見出し画像

もう食べないおせち…

去年は家族あげて年末まで忙しかったので、デパートで小さめのおせちを注文していました。これで縁起物の取りこぼしは無くなったとして、みんながよく食べる人気のあるおかずは別口でつくり、家にあるお重に詰めました。

それがこちら、中央のまっすぐな3箱。

きれいさはどうしたって買ってきた老舗のおせちに叶わない。だけど蓋を開ければみんなが食べるのは、自宅で作ったものばかり。
そう、買ってきたおせちには馴染みのないものが結構入っているからねえ…それに煮物はどうしても、冷凍されたようで食感が落ちていました。

妹家族も含めれば8人。
この人数でかかればおせちは2日の朝には大体姿を消していましたが、もう誰も食べないであろう余った具を使い、2日の昼にはチャーハン作成。  

と言っても何でもかんでも入れるわけにはいかず、以下のおかずを厳選。

・鴨ハム
・煮物(レンコン、ニンジン、タケノコ、キヌサヤ、クワイ、エビ)
・鯛の子
・ゆば
・鮭の切り身  

すべてをみじん切りにしてチャーハンに入れました。鮭フレークで全体の味付けをし、フライパンの片側で焦がし醤油をつくって炒め、完成。醤油で煮たものをたくさん入れるので、塩コショウだけでなく醤油の味付けを加えた方が落ち着きます。

これで、あとは残りがチーズやテリーヌ、ごまめ、めかぶ等に減ったので、きちんとそれはいただき、買ってきたおせちも完食出来たのでした。  

次から、少々縁起物を取りこぼしても、やっぱりうちでおせち作ろうかな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?