見出し画像

大根が余ったら

こんにちは。

大根っていつも使い切れますか?
少量で買えたらいいけど、必ずしも小さくカットしたもの売っていないんですよね。ドーンと買っちゃうと、なかなか減らないなんてことになりがちです。 

そんな時、大根餅にしたら一気にたくさん美味しく食べられます。 

大根餅はご存じでしょうか。
台湾の屋台などで安く食べられる、大根ベースのお餅です。

大体は四角くなってる

本当は一回タッパーで蒸したものを切って焼くから四角いのですが、私が作るときはこうなります。

手で成形するので丸いです。 
中は透明でもちっとしてます。ええ、餅ですからね。

簡単に作るやり方はこちら。

・大根1/2をすりおろし、水を切る
・もちっとさせるために片栗粉大さじ3、小麦粉大さじ3を加える
・コクを出すために干しエビまたはベーコンなどを加える
・塩でも味付け
・丸く成形し、焼けたらコチュジャンで食べる

ほか、お好みでネギ加えたりしてもいいです。私は胡椒を多めに効かせるのも好き。

レシピ通りに作ったつもりでも、大根の水切りが具合によってうまく固まらなかったりします。割ときっちり水は切ったほうがいいけど、一滴も水が出ないくらいカラカラにしてしまうのはやりすぎです。とはいえ好みもあるので、よい加減を自分で発見するつもりで、いろいろ試してみてください。 

私はおこげが好きな人なので、大根餅も焦げ目をつけてパリッと。
スナック風なのですぐなくなります! 

大根餅づくりのために、電動おろし器買おうかとも思ったことがありますが、まだ実行していません笑

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?