マガジンのカバー画像

手づくりを楽しむ

162
おりびあの刺繍の記事です。
運営しているクリエイター

#たくあん

干し大根の醤油漬けは3日めが好き

干し大根の醤油漬けは3日めが好き

大根を干すのに失敗して、たくあんの予定が醤油漬けになりました。(レシピもこちら)

4、5日おくと良いと本に書いてあったのですが、3日で既に、私好みの味に!! 

漬けた日の様子

3日後の様子

漬けた日もあっさり美味しかったのですが、たった3日で驚きの渋い色と熟成した味に。 

干し野菜は偉大です。

大根吹きさらし中 ③

大根吹きさらし中 ③

大根、干し始めて12日経ちました。

明らかにしなびてきました。
「く」の字に曲げられるまでもう少し。「し」の字くらいにはもう曲がります。

やっぱり多方向から風を通すべきのようです。台にザルを置いてその上に置いてた時よりも、相当乾きが早く進んでいきます。

進捗の過程はこちらを。↓

大根吹きさらし中①
大根吹きさらし中②

大根吹きさらし中 ②

大根吹きさらし中 ②

1週間置いて干してるダイコン。

シワシワ度が増してきました。
持ったら指の跡がつきます。

むくんだ足みたいに😅

元の状態とは明らかに変わってきました。
大根吹きさらし中 ①に元の写真があります。

とはいえ、やっぱり吊るしてるよりも乾きが遅いのかな…あと3ー7日でくの字に曲がるとは思えない。

下からも風を通すか。

というわけで、これに変更。

急激に乾くのが進むかな?と期待します。

大根吹きさらし中 ①

大根吹きさらし中 ①

こんにちは。

わたしは夏に梅干しを干すのですが
冬にはたくあんでもやるかと思い立ち、
ダイコンを買ってきました。  

となると、葉付きのダイコンが必要です。
近所に道の駅があるので(田舎でしょ!)行きましたが、昼過ぎだったのであまり残っておらず…ほんとはすらりと細長いダイコンがいいと思っていたのですが、ぶっといものしかないじゃないか。でも、、、買っちゃいました!! 

今年はお試しだし、梅干し

もっとみる