マガジンのカバー画像

梅干し関連

59
みなさん梅干しは好きですか? 塩からーい、昔ながらの梅干し。 手作りすれば健康に寄与すること間違いなし! 楽しく梅干し作りましょう。
運営しているクリエイター

#手作り

淡路島のあまーーーい玉ねぎレシピ③

淡路島のあまーーーい玉ねぎレシピ① 淡路島のあまーーーい玉ねぎレシピ② おいしい玉ねぎは…

おりびあ
7か月前
7

梅と醤油の入った番茶

梅醤番茶をご存知ですか。 梅干し1つと醤油数滴をよく混ぜ込み、生姜をすりおろして入れたと…

おりびあ
7か月前
18

月ヶ瀬から届いた梅干し

先日、烏梅をご紹介しました。 中国では今でもたくさん作られていますが、今の日本では奈良県…

おりびあ
1年前
4

梅干しを保管

以前、小田原のちん里うさんで毎年保管されている梅干しを見て、私も毎年取っておこうと思った…

おりびあ
1年前
3

そこまで吸うか烏梅

烏梅とは梅の燻製。 初めて飲んだとき、燻製の香りが鼻に抜け、それまでにない感覚にちょっと…

おりびあ
1年前
4

手むすびおむすび

近年は、おむすびを作っても、ラップでくるんで作ることが多かったのです。 きのうは久々に、…

おりびあ
8か月前
16

梅干しつくりましょう!⑦ 干す準備

梅は漬けましたか? 来週あたりに夏の土用と、3-5日連続でピカーと晴れる日がやってくるはずです。 天気予報と睨めっこして、準備を整えておきましょう。 梅干しつくりましょうシリーズはこちら 梅干しつくりましょう① 梅の洗い方 梅干しつくりましょう② かめの殺菌 梅干しつくりましょう③ 梅の下処理  梅干しつくりましょう④ 塩漬けにする 梅干しつくりましょう⑤ 梅酢の上がり方 梅干しつくりましょう⑥ 赤紫蘇投入 必要なもの こういう感じの食品用ネット。 または、ざる。

梅酢のなかの塩だまりはどうする

一昨年だか、塩の分量を間違えて梅干しを漬けたらしく、梅酢の中に大量の塩が残ったのでした。…

おりびあ
1年前
4

梅干し完食

もう、ないのです。梅干し。 去年たくさん作ったようでも、1日家族で2つは食べて行くんですか…

おりびあ
1年前
4

梅干しつくりましょう!① 梅の洗い方

いよいよ梅干しの作業。 梅仕事です! 黄色い梅が出始めたら梅頃ですよ。 みなさん一緒にやり…

おりびあ
1年前
9

梅干しつくりましょう!② かめの殺菌

梅仕事です! 黄色い梅が出始めたら梅頃ですよ。 みなさん一緒にやりましょう! 梅干しつくり…

おりびあ
1年前
7

梅干しつくりましょう!③ 梅の下処理

梅仕事です! 黄色い梅が出始めたら梅頃ですよ。 みなさん一緒にやりましょう! 梅干しつくり…

おりびあ
1年前
9

梅干しつくりましょう!④ 塩漬けにする

梅仕事です! 黄色い梅が出始めたら梅頃ですよ。 みなさん一緒にやりましょう! 梅干しつくり…

おりびあ
1年前
9

梅干しつくりましょう!⑤ 梅酢の上がり方

梅仕事です! 黄色い梅が出始めたら梅頃ですよ。 みなさん一緒にやりましょう! 梅干しつくりましょうシリーズはこちら 梅干しつくりましょう① 梅の洗い方 梅干しつくりましょう② かめの殺菌 梅干しつくりましょう③ 梅の下処理  梅干しつくりましょう④ 塩漬けにする 塩漬けにしたらしばらく放置です。 重石に適切な重さがあれば、4-5日くらいたったら梅酢が上がってきます。 梅酢と言いますが、酢ではなく、梅の果汁と塩でできた液体です。  3日経った時点で蓋を開けてみます。