見出し画像

あけましておめでとうございます。

2024年が始まりました。

30日から姉夫婦が帰っています。
姉は10月にも一度帰省してきたけど、夫婦揃って帰ってきたのは丸1年ぶり。
姉の旦那さん(以降Wさん)はすごく面白くて優しいひとです。いつも会う時は絶対久しぶりなので、最初の1日は少し緊張しますが、2日目からは楽に話せるくらいには慣れてきます。

さて、我が家のお正月は、ちゃんとおせちを作ってお雑煮を食べて。ザ・お正月を味わえるお正月です。季節の風習は割と大切にする家庭で育ちました。(他の季節行事もちゃんとやってたかも)

おせちで私が担当するものは伊達巻。たまごが好きだからいつも伊達巻きは私が作るんです。伊達巻といえば甘いものを想像すると思いますが、私が作るのは少し甘さ控えめ。なんか、砂糖って自分で入れる時怖くて。レシピ通りの量って結構多くないですか?ほんとにこの量入れるのか??といつもレシピよりだいぶ控えめにしてしまいます。(それでも美味しい伊達巻ができるので問題なしです。)

我が家のおせち

突然ですが、おせちベスト3を発表します。

1位 伊達巻
2位 ぶりの煮物
3位 昆布巻き

全部同じくらい好きだけど、、こんな感じ。
おせちの話はこれくらいにしておこうかな。

昨日の夜はとても嬉しいことがありました。
Wさんが編み物に興味を持ってくれたことです。「ちょっとやってみたい」と言って、針と毛糸を渡して少し教えたら、すごく集中して1時間30分くらい真剣に取り組んでいたんです。初心者には結構難しいし、根気もいるからやってみたいとは言ったものの、「途中でやだくならないかなぁ、逆に気を遣わせてしまってないかなぁ」と不安ではあったんですが、そんな心配も必要ないくらいすごく楽しんでやってくれていてとても安心しました。良かったし、何よりとても嬉しかった。ニッ友になりました。(笑)

夜、両親が寝た後、
3人でおしゃべりする時間が楽しかった。何だか3人だと緊張せずに話せる気がして。楽しかったんです。

気持ちの面で記しておきたいこと

お正月は食べちゃうなぁ。
「お正月だから」と思って食べちゃうんです。お腹もぽっこり出てきて今日デニム履いたらぱつぱつでした。やだなぁ。前からパツパツになってきてはいたけどこの3日間でよりパツパツになった気がします。
あとは、なんだろう。いや、でもやっぱり太るのがほんとに嫌。それで気持ちがずーーーーんって。家に食べ物が増えるせいで、それがなくなるまでパクパク食べてしまいそう。あと数日は続きそうです。でも最近少しはまっていることがあって。ヨガなんですけど。筋トレ、とか有酸素運動、とか、なんちゃらトレ、とか、なんちゃら運動、とかだと痩せなきゃ痩せなきゃって気持ちで焦ってしまうんですけど。
ヨガだと痩せるというよりも、自分に感謝して気持ちを安定させるという目的でできることが私に合っているのかなと思ってて。
これを継続できればいいなぁなんて思っています。

私は今年どんな年にしたいかなぁ。
去年1年間で思ったことは、1日1日を一生懸命に、目の前のことをコツコツやることが何より大切だということ。誠実にやってればきっといいことあるってお姉ちゃんが教えてくれました。教えてくれたというよりそれでいいんだよって気付かせてくれたというか。
だから2024年はでしゃばらず今の自分のままでできることを一生懸命やる、を目標に生きていこうと思います。

どうか普通に過ごせますように。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?