夏のせい_めい

こんばんは、めいです。
暑い日が続いていますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。
私は涼しくなってきて、自我を取り戻しつつあります。

実は私、この2・3週間は脱力状態でした。
力が入らなかったのです。
その原因を全部夏のせいにしたいのですが、(byクリープハイプ)
自身を把握するべく、調べることにしました。
まずは、ぱっと思い浮かんだ無気力症候群について調べました。

別名アパシーシンドロームとも言われ、その人の一番の本業に対してだけ無気力になっている状態のことを指します。仕事をしている社会人であれば仕事が、学生であれば学業が、専業主婦であれば家事が、といった具合に、その人にとっての本業にやる気が出ないという状態を指します。
無気力症候群では、すべてのことに無気力になるわけではなく、本業以外の遊びや趣味などにはそれまで通りやる気があるため、本人が気がつきにくいという特徴があります。また、うつ病では、すべてのことに対して無気力となり、それまで好きだったことや楽しかったことにも興味がなくなってしまうのに対し、無気力症候群では本業のみにその無気力があらわれるため、病気というよりは「症候群」として扱われています。
-うららか相談室より引用しました

なるほどぉ。私、無気力症候群な気がします笑
仕事以外の趣味や遊びは割と楽しんでいたなと思うので・・。 
改善法についても見てみました。

朝起きて日光を浴びる、食事をきちんと摂る、夜はしっかり寝る、そういった当たり前のことであっても、きちんと毎日続けることで、疲れが取れやすくなり、症状が緩和されやすくなります。

ほ〜。後は新しい目標を立てることが大切みたいです。
主な原因としては大きな目標を失ったときなどに起こるみたいです。
ちょうど仕事が忙しかったのが落ち着いた時期だったので、これでしょう。

後は毎年プライベートで行っていた音楽フェスが中止になったのも楽しみがなくなり、脱力してしまったのかもしれません。
ということで新しい目標をたてて、がんばりたいと思います。
新しい目標はすぐ思いつかないので暫し宿題とさせてください。

p.s.
てんちゃんの休憩回見ました!
話はてんちゃんからちらっと聞いたことがありましたが、思った以上に大変だったのだと感じて驚きました。でも色々と知れて理解が深まりました!

私も社会人になってから辛い時期、ありました。病んでた暗黒期・・
でも私、困った脳のつくりなのか、いいつくりなのかわかりませんが、時期が経ったら結構忘れてしまうのです。笑 
てんちゃんのように顧みることはとても素敵なことだと思いました。

私もたらればで思うことは多々ありますが、最近思うのは、これから変えていけばいいと思っています。
後悔を通して吸収することが多くあるので、その経験を無駄にせず、これからの選択で正しくしていけばいいのです!後悔してしまった時の自分を受け入れることが、大切なのだと思います。
と偉そうなこと書いてしまいましたが、、無理せず、、
書きたいことを書いていきましょう!^^★

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?