見出し画像

本紹介『現代俳句女流百人』

以前
『現代俳句女流百人』
の本を手に入れた。

読後に本棚の飾りにしていたのだが、
簡単に紹介したい。

本の思い出と雑談。

神田神保町の古本市で300円で買った。

この本はずっと紹介したかったが、
後回しにしていた。

なぜなら、「女流」という言い回しが
ジェンダー問題に抵触して
下手したら炎上するんじゃないかと
心配だったからだ。

Amazonで販売しているものは
文庫本だが、
手元にはハードカバーの本がある。


書影


概略

おおまかな構成は以下。

・俳人名。
・人生や経歴。
・俳句と鑑賞文。
・出版経歴(第〜句集)
など。

とてもよくまとまっていて、
各俳人の作風などの概略が分かる。

鑑賞文の部分も
内容が参考になり、
鑑賞文をどう書けば良いかの
勉強になる。

今後noteのこのアカウントで、
気になる俳人を少しずつ
紹介しようと思っている。


リンク

※文庫本版・Amazon

定本 現代俳句女流百人 https://amzn.asia/d/g3QmbyN

最後までお読みいただきありがとうございました。 もっと面白い記事を書けるように日々頑張ります。 次回もお楽しみに!