見出し画像

知育教室に通わせるか問題

こんにちは、億り人を目指すワーママはるです。

今日は子供の習い事についてです。

育休中に意外と悩む「知育教室に行かせるか問題」

育休中に知育教室への体験に行く人、多いと思います。というのも、育児系のアプリを使っていると、知育系の広告(ディズニーの英語システムや大手知育教室など)がメチャメチャ出てくるので、真面目に赤ちゃんのログ(母乳だったり離乳食だったり)を取っているママは一度は気にされるのでは。私も見事にそのパターンにはまって大手の知育教室の体験に行ったことがあるのでその経験を書きますね。

悩んだ結果入会しなかった知育教室の話

私はベビーパークという大手の知育教室の体験に行き、入会する寸前までいきましたが結局見送りました。

入会しようと思った理由

・体験レッスンで「子供の脳は3歳までに爆発的に成長する」と聞き、その間の知育方法について知りたかったから

・体験レッスンで「もし言語能力や理解力が早く身に付けば、意思伝達がしやすくなり、かつ勉強でも早く結果が出せて本人の自信につながる」という説明があり納得したから

・育児が初めてで、絵本の読み方すら正解が分からず、自信がなく、誰かに教えてもらいたかったから

・育休中とにかく生活にメリハリがなく、お稽古事的なものが欲しかったから(願わくばママ友も欲しかった)

・会社の先輩でベビーパークに子供を通わせている方がいたから

・自分自身幼少期に知育教室に通っていて「楽しい」と感じていたから

結局入会をやめた理由

・教室の入っている雑居ビルが老朽化が激しく、教室自体も古びた雰囲気と感じたから(たまたま当方の行った教室だけだと思いますが)

・先生のテンションと他のお母さんの声掛けの独特のハイテンションについていけなかった。同行した夫には「俺はあの輪には絶対入れない」と拒否されてしまい、必ず自分が連れていくのはしんどいと感じたから

・先に入っている子の方が上達が早いので、劣等感を感じる予感がしたから(発達は本来人それぞれなのに)

・他の参加者のママさん達と馬が合う気がしなかったから(直感で)

・絵本の読み方やフラッシュカードの使い方、歌の歌い方などのコツを教えてもらい、それを家で再現することに対し、自分の中で「やらされ感」を覚えてしまった

・息子の反応が薄かった(笑)

それから一年。のちのち思ったこと

・一歳半頃になると子どもの発語のスピードの個人差が表面化してくるのですが、我が子の発語は他の子より遅いのではないかとしばらく深刻に悩み、結局知育教室に通っている子や、育休を長くとっている友人や専業主婦のお子さんの方が言葉の発達は早い気がして、私が知育教室に通わせていたらもっと違っていたのではないか?と正直なところ悩みました。

その一方で、例えば子供が楽しんでいないのに無理やり連れて行かせる等、もしも親がしんどい気持ちになるのならば無理してまでやる必要はなく、他の方法を探せばよいのでは、という気持ちもありました。

また、うちの子をよく観察していると、発語は遅いけれど、実はこっちの言っていることは色々理解している様子でした。(例えば、ゴミ箱に捨ててきて、だったり、食事だから椅子に座ろう!というとその通りに対応できる)そこで、子供が親の言葉を理解しているならば大きく問題はないのでは?という気がしてきました。また、うちの子は身体を動かすのが大好きで、音楽を聴いて楽しそうに体を揺らしているのを見ると、非言語のコミュニケーション能力は比較的高いのかもしれないと感じました。

よく考えてみれば、同じ大人でも饒舌な人も寡黙な人もいるし、沢山喋る人が優秀とも限らないのだから、言葉を話しだすタイミングや語彙数だけを成長や発育の尺度にしなくても良いのかな?と最近は少し気持ちを楽に持てるようになってきました。

ちなみに私の実母が幼児教育経験がありかつ強烈なフラッシュカード信者なので、家に来てもらい息子にやってもらったところ、確かに効き目がありました(その場で新しい単語を覚えた!)。

ただ、私はフラッシュカードの独特のノリが洗脳みたいで正直苦手で、こりゃ毎日やるのは苦行だ…と思ったので、フラッシュカードは「息子が興味を示したときだけ」やるようにしました。一方、歌や絵やダンスは私の得意な分野でいくら一緒にやっても全然苦じゃないので、自分の出来ることで息子の成長をサポートできればな、と思いました。

・知育教室だとフラッシュカードが頻繁に出てくるのですが、単語を覚える方法は他にもあって、例えば図鑑や絵本形式のボードブックや知育玩具で良いものも沢山販売されています。絵本形式は息子が結構気に入ってよく読んでいます。息子にとっても苦にならない方法を見つけていきたいです。

見学に行った知育教室はうちには結果的にはハマりませんでしたが、もしも先生や教材と相性が良く、楽しく無理なく通えるような教室に出会えれば入会していたかもしれないですし、お受験を考えているご家庭は通った方が良いのかな、と思いました。

私個人の感想ですが、何か参考になれば幸いです。














この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?