見出し画像

カーボンホイール入りました

クランクブラザーズのZincを買ったばっかりな気がしますが、カーボンホイールを入れました。

Zincも悪いホイールではないのですが、オンロードを走ってる時にフレームの剛性とホイールの剛性の高さが相まって、カーボンの弾性が失われてしまい、結果ガッチガチの乗り心地になってしまい、これメインでロングライドは厳しいとなった為です。

というわけで購入したのはSpecializedのroval RAPIDE C38。

なんでTrekなのにボントレガーじゃないの?ってなると思いますよね。
ボントレガーのエントリークラスカーボンホイール、Aeolus Eliteでは単純な3爪方式のハブになっており、DT SWISSのハブを採用しているのは、ミドルレンジのProシリーズより上になってしまう、流石に20万は出せない、というのが…。Zincを買っていなければ、そっちでもよかったんですが、資金繰りというのもあり、またグラベルメインの時には履き替えする事にして…という事でZincも現役続行させたいのもあり…。

価格的にRAPIDE C38とAeolus Eliteはほぼ同額のフロント/リアセットで13万円強ですが、RAPIDE C38はDT SWISSの370クラシックというハブを使用しており、ラチェット LN方式が採用されています。
また、50mmクラスのディープリムだとちょっと構えてしまう所、エアロ効果もある程度期待できる38mmハイトという点も大きいです。ここはボントレガーもしっかり35mmハイトを用意していますが、ハブのコストパフォーマンスでrovalに軍配を上げました。

購入自体はオンラインショップであっさりと終了。
直営店に取りに行く形でしたが、最寄りのSpecializedストアが流山おおたかの森…。乗り換えこそないものの、1時間弱電車に揺られて取りに行きました(途中、単線区間が残っていたりでびっくりしました)。

標準でチューブレスレディ状態だったので、IRCのチューブレスレディ、S-LIGHTの28cを履いています。チューブレスレディのタイヤのインストールはもう慣れたもので、サクッと完了。

チューブレス化する方法に関してはこの記事を参考にしてください('ω')

そしてインストールした結果がこちら。
重量的には前後で1600gとZincと比較しても特段軽くなった訳ではないのですが、漕ぎ出しのスムーズさと回転惰性の強さが大きく異なりました。また、懸案だったガタガタ感もあっさり解決。衝撃吸収力というか弾性に関してはやはりアロイホイールよりもカーボンホイールの方が優れている様です。

前輪。rovalのロゴが誇らしい。
後輪。エモンダSL5標準の105、11−30Tではなく、アルテグラの11−32Tカセットに換装しています。

まだ機会がなくロングライドには出てないのですが、今度荒川CRで葛西臨海公園まで下ってみようかと考えているので、詳しいインプレッションはそれからやろうかな?と考えています。またラチェット LNにした大きな理由、スターラチェットに関しても別記事を書く予定です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?