見出し画像

自転車ロックの話

AlterLock。紹介文読んですぐ買いました。

サドルの話をすると言ったな?あれは嘘だ。
ということで今回は盗難防御の話。

ロードバイク、結構なお値段しますよね?
自分も盗られたらもう立ち直れないくらいの金額かけてしまっているので、多少なりとも盗難防御に努めています。

ロードを買った際にチェーンとワイヤーロックを同時購入したのですが、壊そうと思えば簡単に壊せる物なので、信頼度が低い。

ガーミンのGPS、Edge530

一応、ガーミンのGPSにバイクアラーム設定が付いていて、設定後揺れを検知するとアラームが鳴り携帯にも届くのですが、担いでクルマに載せて持ってかれたら流石に…。

そこに登場したのがAlterLock。
ボトルケージ取り付け部分にこっそりと取り付け、ロックオン時に揺らすと大音量のアラームが鳴り、携帯にも盗難!盗難!とお知らせしてくれます。
またこれが優れているのが、例え持ってかれてもWifiの通じるところに入るとGPS位置情報が携帯に届く!という大変心強い代物です。
商品販売ページはこちら。

初期投資に1万円ちょっと、年額のサブスク、サイクルガードサービス料金で3960円と安くはない投資になりますが、いざという時これがあるとないとじゃ全然違う!と思い導入しました。販売店では販売店のみに支給される特殊な取り付けボルトが付きますが、普通に購入しても六角ボルトではなく外すのに一手間必要なボルトで取り付けるので、スムーズに外して持っていかれる可能性は低くなります。

AlterLockを取り付けるとこんな感じ。
ボトルケージが付く自転車なら取付可能。
しかも目立たない!

万が一があったら困るのですが、GPSトラッカーが付いていて、約1ヶ月半バッテリーが保つという優れもの。あるとないとじゃ安心感が違います。

という訳で今回は盗難防御の話でした。
次はサドルかホイールの話をします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?