見出し画像

桃の節句

まだまだ寒い KUMA・PRE 地方ですが、暦の上では『立春』を過ぎ、春の気配が立ち始めています。

来月3日は『桃の節句』です🏵️
2月の飾り付けで『節分』の飾り付けをしたのもつかの間、KUMA・PRE 
に早くもお目見えしました❗

豪華絢爛!

『ひな人形』です🎎

一般的に『桃の節句』と呼ばれる3月3日は、
『上巳(じょうし、じょうみ)』
と言われる『五節句』の一つです。

※五節句とは?
・人日(じんじつ) 1月7日 七草の節句
・上巳(じょうし) 3月3日 桃の節句
・端午(たんご)  5月5日 菖蒲の節句(こどもの日)
・七夕(しちせき) 7月7日 笹の節句
・重陽(ちょうよう)9月9日 菊の節句

『桃の節句』の由来は⬇️

「桃の節句」の起源は平安時代より前であり、京(現在の京都府)の貴族階級の子女が、天皇の住居である御所を模した御殿や飾り付けで遊んで健康と厄除を願った「上巳の節句」が始まりとされている。
やがて武家社会でも行われるようになり、江戸時代には庶民の人形遊びと節句が結び付けられ、行事となり発展して行った。その後、紙製の小さな人の形(形代)を作ってそれに穢れを移し、川や海に流して災厄を祓う祭礼になった。この風習は、現在でも「流し雛」として残っている。

『ウィキペディア』より抜粋

今回、KUMA・PRE に飾られたひな人形は私の娘の物であります。

昨年5月の飾り付けでも、息子の『兜』を飾らせていただきました⬇️

神々しいですね~🤗

震災以降、日の目を見る事無く自宅に眠っていた子供たちとの思い出の品を再び飾る日が来るなんて事は、KUMA・PRE スタッフになる前は夢にも思っていませんでした。
本当にありがとうございます🙇‍♀️
(持ち出しの際に線量検査をしっかり受けてますのでご安心下さい)

我が家のひな人形と兜は、皆さまに見ていただく機会を得る事が出来てとても幸せだと思います🤗

ひな人形は3月3日(金)まで展示予定となっております。

17年前の、
『嫁入り道具付 式正飾り』
というひな人形です🤗

お隣の事務所の方が、梅の花を生けてくださいました😊

お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りいただき、ひな人形を眺めながら、思い出話に花を咲かせていただければと思います🙇‍♀️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?