見出し画像

むし歯になったら騒ぐけど、原因はスルーなん⁉️

本日もクリニックDAY🏥

患者さんとのやり取りで、
不思議なんだよなーと思うこと。

初めて担当した70代女性患者さん。
上の歯はあと1本、下の歯はあと7本という状態。

おクチは磨き残しが山盛りで、ヌルヌル💦

「〇〇さん、歯磨きをやってはるんやけど、磨き残しがたくさんありますよー」

ってお伝えしたんです。
そしたら

「歯磨きなんかできないわー」
って言うんです💦


年齢的にやる気が起きない人もおられます。
仕方ないかなぁとも思いつつ、
手鏡でおクチの中を見ながら説明していきます。

「この磨き残しとは歯垢(しこう)と言ってね、むし歯や歯周病の原因になるバイ菌なんですよ」
とお伝えします。

そうすると、患者さんは下の前歯にできている3本の黒くなってる歯を指して、

「これってむし歯なん?また歯がなくなる、食べられへんやん」
と言われます。

えーっと、今ちょうどその、むし歯の原因になる
バイ菌を歯磨きで正しく取り除いて行かないとダメだよって説明してるのですが⁉️


原因になるものは頭に入らなくて、
歯磨きはできないと言う、
でもむし歯になった後は困った‼️
と騒ぐ……。

コレ、なんなんでしょうね。

ホントに不思議。

むし歯にならないための方法って大切じゃない?
できてからじゃ遅くない?

当たり前のことを私たちは伝える仕事ですが、大切なことを伝えています。
受け取ってもらいたいと心から思う。

めちゃくちゃジレンマです🌀

この記事が参加している募集

#日々の大切な習慣

with ライオン

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?