見出し画像

ヤングカンヌ2020 日本コンペ フィルム部門 -2-

みなさん、無事納品できましたか?
おとといnoteを書いた後、荒編を組み相方S氏に投げました。
そのあとは朝までAPEXです。(APEX:FPSゲーム)

土曜日、夕方頃に起きる。
荒編をS氏なりに編集してくれてたのでそれをベースに音楽など調整、ラストのコピーもいい感じに落ち着いたので入れ込んでみる。
ラストのコピーの英語化がうまくいってない気がしたので、ネットで調べながら調整。第四文型なのか第五文型なのか・・・
単語のニュアンスでも、日本では一個の単語だが英語圏では微妙に意味合いを分けた言葉があったりするので注意。
S氏から返信がなくなったのを確認し、パスタ2人前を平らげ朝までAPEX。

日曜日、昼過ぎに起きる。
ラストの音楽の切りどころが気になるようで遠隔で2時間ほどあーじゃいこーじゃいしてました。
僕的にはラス前カットで切ろうが、ラストまで音楽生かしでもどちらでも良かったが、そこに意味合いを持たせちゃんと考える姿勢はまだS氏の方が優れている。
プランナーとしてクライアントまでちゃんと見ている仕事をしているのが生きているのだろう。
(基本的に僕はディレクターというポジション。もちろん企画も考えます。)

結果発表はいつ頃だろう。2週間くらいかな?

S氏との意見の言い合いは、お互い気になるところをちゃんと言い、悪いところは悪い、良いところは良いと言える関係がとても良い。
いい意味でお互いが口うるさい。
もちろん他のチームも良い関係なのだろうが、感覚的な良い悪いではなく、理由を明確に述べているのが2年前の初挑戦とは大きく成長できていると実感する。

それにしてももう2月だ。
今年に入ってすでに2本コンペに提出。
しばらくは休憩したいが、もしカンヌに行けるとなったら英語勉強しなきゃな・・・とか妄想に浸る。

カンヌ行きてー

おわり

いただいたお金は、書籍購入など自己投資に使わせていただきます!