朝活66日目*満員電車に揺られて、気づいた話。

何を書こうかな…。一昨日、昨日と2日連続で職場へ出勤したことを書こう。


出勤するのは、人と会って、話をするだけで、気分転換になっていい。けれど満員電車に揺られるのだけは、もう無理だ…。


どうやらこの2日間、近隣県から来る主要路線が何かしらで遅延をしていたみたいだ。山手線がいつもよりも混雑していた。


千葉県には、東京メトロ東西線という、鬼のように混む地獄列車がある。これ、都内に出るまで逃げ道が、ほぼないに等しい。これがダメになったら、共倒れのようになる。


さらに、沿線は住宅街だらけ。
遅延をしようものなら、駅に入れず人が溢れる、そんな駅が連続してあるのだ。


一時期、この電車に乗って通勤していたことがある。乗り込んだら最後、鞄がどこにいくかわからない!足が浮く!他人とゼロ距離ではなくて、マイナス距離になる!

押し寿司の酢飯の米粒になったみたい。
私の降車駅が、多くの人が降りる駅だったのでところてんみたいに、ぬるんとかたまりが出ていく感じで人が連なって扉から出て、それぞれの改札口へ解散していく。


髪も洋服も乱れて、鞄も変な形になってたっけ。


その経験があるから、今回の満員電車なんて屁でもない…と思ってたけど、在宅メインが体に馴染んできた今は、座れないだけでへこたれる。


この二日間、殺伐とした雰囲気しかなかったなあ。ちょっと当たっただけで、あなたの仇(カタキ)でしたか?って聞きたいくらい睨まれ続けたし…それに私もイライラ。


イライラが止まらず、どこかの誰かが電車内でオナラをして、それがものすっごく臭くて「くっせーな!!」って怒鳴りそうになるし…。よく我慢したな、私。


感情が、怒りになると怒ることしか目につかんもんなんだなあ…ってことに気づいた2日間でした。


はあ、温泉にでも行ってのんびりしたい〜。


よろしければサポートお願いします!いただいたサポートはクリエイターの活動費として使用いたします。