見出し画像

あと5年で死ぬとしたら・・【Softbank孫さんが見つけた生きる目的とは】#460

おはようございます。

1/28 ある人と話をしていて、その人が普段から意識されている様々な事柄を人生に転用する思考は、人生を豊かにするんだなって気づいたおこめさんです。

今日は最近読んだ本の中の、「あした死ぬかもよ?」の中からSoftbankの創業者 孫正義さんのエピソードを読んで、自分が感じたことをまとめていきます。

学校では教わらない「生きる目的を見つける一つの方法」編 です。

おこめさん→10年の公立中学校勤務を経て独立。公立学校を外側から支えるために、オンライン塾を設立・運営。子ども~大人までを対象としたライフビジョンコーチとしても活動。半年の育休を取得した2児のパパ。
https://lit.link/okome800


▼余命宣告された孫さん

創業時3人しかいなかった従業員の数が100人を越え、仕事も順調に拡大していた20代のあるとき、孫さんは突然の病に倒れてしまいます。

医者から言われたのは「5年はもつかもしれないけど、それ以上は・・・」

という言葉でした。

そこから毎日病院のベッドで一人泣いていたそうです。

たくさん勉強して、熱い気持ちで立ち上げた会社、子どももまだ小さい、

すべてがこれからだって思っていた矢先の余命宣告だったのです。


そんな時、病院で「龍馬は行く」に出会い、坂本龍馬の半生を知ります。

28歳で脱藩し33歳で暗殺されるまでに日本を変えていくのです。

そのときに龍馬は5年でこれだけのことをやってのけたのだから、5年もあれば相当大きなことができるんじゃないか、自分の命くらいでくよくよしていたら駄目だ!、もっと大きく構えていよう

そう思ったそうです。

▼本当にやりたいこと

そこから孫さんは考えたそうです。

残りの命が5年だとしたら・・

家もいらない。車もいらない。物欲は全部なくなった。

では、ほんとうにほしいものはなんだ?
→生まれたばかりの娘の笑顔が見たい

それだけでいいか?
→いや。家族みんなの笑顔がみたい

それだけでいいか?
→いや、社員の笑顔も見たい。

それだけでいいか?
→いや、お客さんの笑顔も見たい。

そうだ、自分はみんなを笑顔にするために残りの命を捧げよう

孫さんは闘病生活を通して、死と向き合い

「大事なのはお金じゃない。地位でも名誉でもない。誰かを笑顔にすることで貢献することだ」

って気がついたそうです。

こうして生きる目的が明確になった孫さんはそこからも事業をどんどん大きくしていくのでした。

そのすべての根底には、人を笑顔にしたい、その思いが今もあるのです。


▼自分の余命があとわずかだとしたら

何がしたいですか?

何を手に入れたいですか?

そのとき、心の奥底から出てくる言葉があなたを突き動かす本当の思いになります。


▼今回紹介したこの本

「あした死ぬかもよ?」

の中にはこのように自分を死という側面から見つめる 27もの質問がのっています。

人はだれでも必ず死ぬのに、だれもが死なないと思って今日を生きてしまっています。

今日死ぬと思って過ごす一日は、きっと見える景色も出会う人も変わってくるはず


そうやって死を常に横に感じることで、大事にしたい自分のほんとうの価値観が見えてくることもあります。

いつか来るその日になって、後悔のないように

今このときから 死を考えて生きてみる は大切なことな気がしました。


そして、ここに書かれていることの結構多くはコーチング的なアプローチに近いものであるとも感じました。

コーチングはその人が本当にたどり着きたい場所を一緒に描くお手伝いをします。

一人ではなかなか見えてこない価値観だったり、大事にしたい目的だったりを一緒に掘り起こすのがコーチングです。

孫さんのように実際に死を意識する経験は誰にでもできることではありません。

本を読むだけで誰もがそこに至れるわけでもありません。

だからコーチングが必要とされるのでしょう。
(もちろん死を意識することが目的ではなく、その人の本当に手に入れたいものを明確にすることが目的)


そんなことをこの本を読みながら感じたのでした。

このような 自分の人生の目的を明確にすることの大切さ だったり そのためのワークだったりも、学校で少しでも触れることができたらいいのになって思います。


今日もここまで読んで下さってありがとうございました。

#死を感じる #生きる目的 #大事にしたい価値観 #後悔のないように #今わたしにできること #毎日更新 #日本を豊かに


❑本題の後にお知らせ❑

▼ゴミ拾いイベント
2/13(日) 第7回ひらぽい@枚方市駅周辺 朝7:00~8:15
2/27(日) 第8回ひらぽい@枚方市駅周辺 朝7:00~8:15
オープンチャット「ひらぽいの集い」→親子での参加お待ちしてます
https://line.me/ti/g2/0bLi8LCKXJCk-ZxeMXaNBWIzycSdEptA5ICfoA?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default


▼おはこやでは「学校では教わらない大切なこと」を毎週水曜日の朝に伝えしています。興味のある方は一度見学に来て下さい!

2/16朝の特別授業「SDGsの視点から考える” 選択とギフト”」

▼おはこやオンラインイベント
2/5(土) 朝7:00~8:15 オンライン哲学対話
2/12(土) 朝7:00~8:15 オンライン読書感想文の会

参加希望はこちらから(公式LINE登録で無料で参加できます)

https://lin.ee/VPXNylB

▼オンラインフリースクールやってます
まとめたマガジンはこちら

https://note.com/okome800/m/m5f43ec63f46d

連絡は
ohakoya2021@gmail.com
または公式LINEから。
子どもたちと待っています!!

▼理科のオンライン個別指導受付中
くわしくはこちら
https://note.com/okome800/n/nac56313047a5

▼コーチングセッション受付中
現在国際コーチング連盟が発行する資格取得に向けて100時間セッションを進めています(残り37.5時間)。アドラー心理学をベースにしたコーチングに興味がある、達成したい目標がある、抱えている課題がある、そういった人にぜひ受けてもらいたいです。こちらの連絡も上記のアドレスからお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?