見出し画像

本を読みたい秋【といいつつ、読めない秋】#714

おはようございます。

10/13 昨日も一日いろんな人とオンラインで交流しました。その度にいろんな刺激や学びがありました。最近は読書よりもこうした人との時間を通して学ぶことに喜びを感じています おこめさんです。


とはいえ、やっぱり読書もしたく

今日のテーマは「本を読みたい秋」でいきます。


おこめさん→10年の公立中学校勤務を経て独立。学習習慣作りのオンライン塾を設立・運営。子ども~大人までを対象としたライフビジョンコーチとしても活動。半年の育休を取得した朝活とゴミ拾い大好き2児のパパ


▼なぜ読みたいのか

を考えてみると、本を読んでいると「おお!!」って瞬間があるからだと思います。

それは自分の中になかった新しい発想に触れられたり、思考が変わったりする瞬間です。

そういうときに、自分は心のワクワクを感じたりします。

ぐーっと引き込まれるというか、

本の中に入っていく感じ。


それを味わいたいって思ってるんだと思います。


▼読書は趣味なのか

趣味なのか、というとどうなんでしょうか


若干仕事のため みたいなニュアンスもある気もしますが

基本、何も縛りがない生活が実現したとしても

本を読みたい気持ちはわいてくる気もします。


例えば、モルディブの海に浮かぶ別荘?みたいなところで、寝転がりながら本を読んでるイメージです。


だから、読書については好きだという感情があると思うのです。


▼どうして読めないの?

好きだったら読んだらいいんじゃない?

なのですが、

つい目先のやらないといけないことに追われている自分がいます。


〇〇さんに連絡しないと、返信しないと

〇〇までにこの文章を書ききっておかないと

みたいなことです。


第一象限に追われてるってことですね。


読書は第二象限にあたります。

緊急じゃないけど重要で、

日々の積み重ねがじわじわと人生に味わいを増してくれる部分です。


▼どこに入れ込むか

再度考えます。

習慣づくりにおいて、〇〇中にする、とか〇〇後にする

と決めておくことは鉄則です。


時間や場所がバラバラな行動は 脳が 習慣だと認識できないからです。


それを踏まえて考えると


月、水、金 の9時半~10時は読書ができそうです。

この時間はオンラインフリースクールにおいて、子どもたちがそれぞれ好きなゲームをやる時間です。

この時間、ぼくはみんなのゲームをみながら、みんなと話したりしています。

ただ、そもそもゲームに集中してるので、あんまり会話がなりたたないこともあります(返事がないくらい集中してる)

なので、この時間であればぼくも読書というゲームをすることができそうです。


問題は火曜日、木曜日です。

火曜日は午前中、学校で授業があります。


とここまで書いてみて思ったのですが、

やっぱり曜日によって読書のタイミングが違うっていうのは習慣にしにくいなって思いました。


そう考えると朝の時間しかなさそうです。

5時起床からの朝散歩15分、筋トレ5分、振り返りノート5分、note30分~45分 って考えていくと6時半までにまだ30分くらいはとれそうです。

問題は朝、時間があるからという理由で少しダラダラしてしまっていることかもしれません。


明日の朝、読書タイム取り入れてみます。

ワクワクできる時間にしたいです。



今日もここまで読んで下さってありがとうございました。



#読書の秋 #読みたい #けど読めない #習慣作り #今わたしにできるのは #毎日更新 #日本を豊かに

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?