見出し画像

解説。ゲームのコラボ企画3つのメリット

どうもゲームディレクターのおこめです。

今日はYouTubeを見ながら、コラボって効果絶大だよなとふと思い、
ゲームとユーチューバーは似たような戦略をとってると感じたので、
コラボの効果について解説したいと思います。

1.データー分析をして企画をたてている
ゲーム会社ではユーザーへ効果的な施策を打つため、様々なデータを分析し、企画をたてていきます。

というわけで、まずゲーム運営が意識しているデータを簡単にお伝えします。

まず重要視されてるのが
「Daily Active Users」
いわゆるDAUと呼ばれるものです。

その日ログインした人数で、この数字を維持、上昇することがゲーム運営では重視されます。

そしてもう一つ重要視されてるのが
「Average Revenue Per Paid User」
いわゆるARPPUと呼ばれるものです。

課金してくれる人の平均課金率を表すデータで、この数字を上げていくことがゲーム運営では最も重視されます。

2.二つの指標を意識した施策
DAUを意識するのに使われる施策が、いわゆるログインボーナスと新規イベントの追加です。
ユーザーにログインを促すのに効果的な施策です。

ARPPUを意識して使われている施策が、月1度の割引キャンペーンや、新規キャラクターの追加です。
ユーザーに課金への抵抗力を減らし、課金してもらうための施策です。

他にも様々な施策を打っていると思いますが、どのゲーム内でも共通して使われている代表例です。

3.通常イベントの効果のまとめ
ゲーム内でおこなわれるイベントの更新は、
イベント追加と共にキャラクター追加が行われるのが通常です。

DAUの維持、ARPPUの向上を目的としています。
更新頻度を高めると、比例して数値もよくなります。

少ないと基本的にDAU、ARPPUは低下していき、サービスの維持が難しくなります。

4.コラボイベントの効果は?
ではコラボイベントはどうゆう効果があるかというと、
通常イベントより一つ大きな効果を得れます。
・DAUの維持
・ARPPUの向上
・新規ユーザーの獲得

コラボイベントは通常イベントと同じ効果+コラボ先からの流入が見込めるので、通常イベントよりゲームに対する効果が非常に大きいです。

5.新規ユーザーの獲得が非常に困難な現状
ゲーム業界で良く聞く話なのですが、一人のユーザーは3つ以内のゲームまでしか定常的にログインしません。

そしてその3つのゲームからユーザーはなかなか動かず、
宣伝促進は難しい状態が続いており、
新規ユーザーの獲得には、ツイッターのリツイート企画や、YouTube、TVCMの宣伝、コラボ等の様々な施策を打って、少しでも新規ユーザーを増やすため日々努力をしております。

6.コラボイベントは重要な要素を3つこなせる優秀な施策
そのような中で、コラボイベントはDAU維持、ARPPUの向上、新規ユーザー獲得の3つ効果がある、非常に効率的な施策です。

そのため、どのゲームもコラボに対して積極的で、コラボイベントが増加しております。

例えば、鬼滅の刃のコラボでしたら、既に遊んでいるユーザーは、イベントのためにログインし、新キャラクターを欲します。
そして鬼滅の刃とコラボしてるんだったら、ちょっとやってみよう。という人もいるわけです。

ユーチューバーも最近コラボが多いのは、似たような理由だと思います。

新規ユーザーの獲得と既存ユーザー維持に繫がる施策として、データ分析をしたうえで、コラボ企画を実施していると思います。

以上となります。
実際のサービスでは、他にも色んな数値や情報で、沢山の施策をしています。
ゲームの運営は非常に難しく、地道な努力が必要なのです。

その他お役立ち情報を発信しています。
→「イラストレータ向けのマガジン
→「プランナー向けのマガジン
→「ビジネス関連のマガジン
→「雑記等、おこめDのコラム
→「有料記事まとめ

記事を読んでいただきありがとうございました。
良かったらコメント、スキ、フォローお願い致します!

====================
最後にデータ分析についての本を紹介です。

ゲーム業界で運営をおこなう人には欠かせない、データ分析についての本になります。
興味がある人はぜひ読んでみてください。
====================

サポート何卒お願いします。 イラストレーター、アニメーター、ゲームデザイナー、背景美術、漫画家になりたい人に向けて、有益な情報を発信し続けます。 よろしくお願いします。