見出し画像

新社会人の方へ。依存先を見つけてください。

久しぶりに東京へ遊びにきました。
そういえば去年の今日、上京したなぁと気づきました。

新しい環境で期待と不安に押しつぶされそうになりながら、発送が間に合わなかった布団の代わりにダンボールを敷いて、夜を明けたことを思い出します。

明日から社会人の方へ。たった1年、先に社会に出ただけのヤツが偉そうにいうことでもないのですが、良かったら聞いてください。

新社会人の方へ

もしこの考え方がいいなと思ったら受け止めるくらいでいいのですが、

依存先を見つけてください。

依存先というのは、そこに触れるだけで心の充電ができるような場所や人、モノのことです。

「自立とは依存先を増やすこと」
心の拠り所を増やすことで心の安定に繋がります。
どこかの依存先が崩れても、ほかの依存先で補えるからです。

私が東京にいたときに見つけた依存先の例です。

・会社の同期
・会社以外のコミュニティ
・恋人
・友達
・図書館
・公園
・喫茶店
・お菓子
・映画
・山

新しい環境で、初めての職場で、慣れないことばかりの毎日に疲弊したら、そんな場所を見つけてほしいです。


私は10ヶ月で会社を辞めてしまいましたが、むしろそこまで続けられたのもこれらの居場所があったからだと思います。

依存先の見つけ方

じゃあ依存先はどうやって見つけるの?と疑問に思うでしょう。
あくまでも私のやり方ですが
とにかく、心が動いたものに触れてみてください
思い切って、飛び込んでみましょう。

「なんか違う」と思ったら変えていいです。
最初から見つからないかもしれないからです。

そして好きなものに触れる時間を大切にしてほしいです。
何が好きか嫌いか、その感情を大切に。

何様だよって感じですが(⌒-⌒; )
心から応援しています。

調べるのが面倒な方は、もし良かったら参考にしてみてください。
*私が見つけた依存先リスト

(と自分にも言い聞かせるnoteでした。私も頑張ります!)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?