見出し画像

フリーランスになってから半年過ぎたし、自己紹介でもしようか

こんにちは。おっくんです。フリーになってから自己紹介していないことに気づきました。

情報収集はしていたけど、会社員からフリーランスになるとだいぶ変わります。

大きな変化から小さな変化まで、まとめるつもりで紹介していこうかと思います。

仕事はやりやすいと感じる

タマザラシだってお茶が飲みたい。

まず仕事です。仕事はITエンジニアメインでやっています。リモートでもできる、Webシステムの開発がメインです。

正直、仕事はやりやすくなったなと思います。「余計なことを考えなくていい」感がすごくあります。

たぶん、自分はフリーランスの「自由でありながら全部自己責任」というシビアな世界が好きなんです。実際、シンプルでとてもいい。

会社だとこうはいきません。「自分が失敗したら責任を負うのは上司」です。自分の場合、これがしんどかった。

ちなみに、会社員時代はライターも副業でやっていたのですが、エンジニア生活が板につくまでは止めていました。が、少しづつ動きます。

趣味は増える一方

タマザラシだってラーメンが食べたい。

趣味は相変わらず増え続けています。たぶん死ぬまで増え続けると思いますね、ポケモンの特性と一緒です。

これで終わりだとなんとも味気ないので、「なんで趣味は増え続けるのか」について考えてみました。

たぶん、「何にでも興味を持ってすぐに手を出す」「趣味扱いするハードルが低い」「飽きてもまたハマるから趣味が減らない」の3つが理由かと思います。

いずれにせよ、趣味が増えると人生楽しいです。だからこのまま生きていきます。

「今後やりたいこと」の変化

タマザラシだって動画を見る。

今後やりたいことにも変化がありました。といっても、ゴールには大きなブレがないように感じます。

以前noteを書いた時は、「YouTube」「音声配信」「ボドゲ事業」をやりたいと言っていました。

今は、「YouTubeとか音声配信とか、媒体にこだわらなくても良くね?」って思っています。

自分のやりたいことは「自分で作ったものを世に発信すること」。だったら媒体にこだわらず、伝わりやすそうな方法で発信すればいい。

手段に囚われていた状態から脱却した感じです。

自分で作ったものを発信したい。だから今日も一所懸命オリジナルカクテル・タマザラシの構想を練っています。

この記事が参加している募集

#自己紹介

231,067件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?