見出し画像

感情の振り幅を小さくしていく

今日1日の自分の感情を観察してみた。

ポジティブな気分(嬉しい・楽しい)…15%
ニュートラルな気分(安定・平常心)…50%
ネガティブな気分(イライラ・クヨクヨ)…35%

ポジティブな時間が少ない(笑)。

今ね、ちょっと家庭的なことで悩んでいることがあるからね、ちょっと引きずられているんだ。

その割にはニュートラルな気分を維持できていて、良い1日だった(笑)。

できれば、ポジティブとネガティブな気分のパーセンテージを逆にしていきたい。

ポジティブな気分(嬉しい・楽しい)…35%
ニュートラルな気分(安定・平常心)…50%
ネガティブな気分(イライラ・クヨクヨ)…15%

これくらいが良いバランスなんじゃないかな。

ポジティブが多すぎても、ネガティブが多すぎても不自然だと思う。

ましてやポジティブ100%なんて超不自然(笑)!

間違って目指しちゃった時期もあるけど、ただただ苦しくなっただけ。

ネガティブな気分を押し殺しちゃいけない。

わりと見逃されがちだけど、ニュートラルな気分って結構大事なんだよね。

安定していて平常心な状態の0(ゼロ)を基本として、ポジティブとネガティブの振り幅を小さくしていく感じ。

私の場合は、イライラしたり、焦ったりしがちだから、そこら辺のコントロールができるようになりたい。

こういう観察って大事なんだよ。

気分は波動の印象だから、今発している波動が何を引き寄せてしまうのか大凡の検討がつく。

嫌なことは引き寄せたくないから、

どうしてイライラしてしまったのか、

そう感じるメリットはあるのか、

怒る理由ははたして正しいのかを検証する。

私の場合はほとんどがある一定の思い込みに紐付いていて、ちょっと過剰な反応になっていた。

冷静に考えていくと、イライラする意味の無さを実感できて、段々と治まってくる。

波打つ感情をそのままにしない。

そう思ってしまう原因を、責めることなく冷静に分析してみると、

そうか、そこに引っ掛かっていたから腹が立ったんだね〜って気付けるからね。

分析するときは、決して自分を責めないというのが重要。

冷静に、冷静に。


気分は下がったら、必ず上がるもの。

逆も又然り。

上がったら、必ず下がるもの。

下がりっぱなしも上がりっぱなしもないということ。

だから、私はできるだけニュートラルな気分を目指す。

感情の振り幅を小さくしていくことで、時間を有効に使えるし(クヨクヨ落ち込んだり、浮かれたりする時間を短くできる)、引き寄せることも自分でコントロールできるようになる。

感情が安定すると、ストレートにラクだしね(笑)。

感情と起こることを検証することで、もっと引き寄せの法則を上手く使いこなせる自分なりのコツを掴めるだろう。

まずはそこを目指したい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?