見出し画像

シーズン2024 目標決定!

どうも
寒くなってきたけど、いつでも元気で楽しく自転車に乗っていたい楽さんです。
南信州伊那谷の寒さはこれからが本番
最低気温は-10℃位までは下がるので・・・北の大地とそんなに変わらないくらいです。厳冬期は最高気温もマイナス(汗
雪は少ないのですが、凍みるので土が30cmは凍る・・でも負けないよ!
さあ、今日も楽しく自転車通勤
通勤快速「粉号」で ゴーゴ・ゴー(笑)
※粉→Kona


さて、参加予定をしていた競技も終えて、自分的にはオフシーズンに入っていますが、来シーズンに向けての体つくりをジワリと取り組み始めています。
今年は初めて自転車競技に参加しましたが、どの大会でも自分なりのベストを尽くすことができたのかなと思っています(失敗はあったけどね)。
来季は今季の記録を少しでも更新したいですし、その為には何処をどうやってフォローしていけば記録が伸びるんだろうって考えました。

そんなこんなで、先ずは来シーズンの目標を決めました。

富士ヒルクライム・・・・80分切り(ちょっとだけ甘め?)

乗鞍ヒルクライム・・・・85分切り(体調次第)

野沢温泉ヒルクライム・・45分切り(相当厳しい)

ただ・・正直言って、昭和40年式のエンジン(身体)は未だにバリバリ現役ですが、ただちょっと、ちょっとだけくたびれ来ていて・・・今のまま、同じトレーニングを続けていても目標達成はキツイかな。


富士ヒルではあまり感じなかったのですが、乗鞍も野沢も後半にペースがガクンと落ちてました。

後でLOGを見返してみるとパワーは思ったほど落ちてはいないのですが、とにかく追い込む余裕なんてなくてキツかったです。どのレースも足つきも無くて完走は出来たし、出し切ったことは確かだと思いますが、あまりにも危うかったな。
あと、後半は腰痛が出始めてパフォーマンス下がっちゃってました。

そこで何に取り組もうか考えました。


先ずは体幹を鍛える

実は11月に入ってから昼休みを利用して体幹トレーニングを始めまています。
ほんの5分程度の自重トレーニングですが、継続は力。脚のパワーに負けないように体幹強化です。
ライド中の腰痛対策が目的ですが、何となく肩こりも解消できてる感じでびっくりしています。


次に、ライディングフォーム修正

自転車の真ん中に乗れるように・・オートバイは乗馬みたくステップで踏ん張るんですが、そんな感じなのかな?って思う。あと、ペダリングもですが、乗っててどうもシックリこないんです。これは要研究です。

次はパワーアップ

昨年もこの時期は取り組んでいたSSTですが、ズイフトにあるWOをやってました。
今年はシンプルにSSTをインターバルでステップアップしながら春まで積み上げて、最終的に筋持久力の底上げができればOK。
次にFTP強度のインターバルをステップアップしながらこれも春まで。高強度に耐えられる身体ができればOK。
そしてVO2MAX域でインターバルトレーニング。これも本数を熟せるようになったら時間を伸ばしてステップアップみたいな感じで取り組もう。


最後にしっかりと休む。

これってとても大切な事で、素朴で美味しいものをしっかり食べて、しっかりと寝ること。計画的に乗らない日を作る。
美味しいものを沢山食べて、健康で楽しく安全に自転車に乗り続けられればOK。


ということで、今回はこのへんでおしまい。
最後まで読んでいただきましてありがとうございました。

次回Noteは素人が考えるトレーニングの効果。みたいなことを、実体験を交えて執筆したいと思います(書けなくて他の内容になっても許してね)

では、また。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?