見出し画像

ぐしちゃん浜のブリ

こんにちは😊。

今日は、ぐしちゃん浜のブリについてご紹介します。

「ブリ」とは沖縄の方言で「巨岩」のことです。

連載している小説『球妖外伝 キジムナ物語』第一章①で登場しました。

ブリたち

ぐしちゃん浜とは、沖縄県島尻郡八重瀬町の具志頭(ぐしちゃん)にあるビーチのことです。

あーーのさんの記事でも紹介されていました😄。

こちらが、ぐしちゃん浜です。

駐車場側から撮影 ぐしちゃん浜 
駐車場側から撮影 左側

後ろを見るとホロホローの森があります。ホロホローの森の遊歩道は、ぐしちゃん浜に通じています。

後ろは ホロホロー森

こちらの存在感のある巨岩が「マスブリ」です。
マスとは塩のことで、この岩で天然の塩ができるそうです。

マスぶり

めちゃくちゃ大きいです❗かっこいい~

こちらは潮だまりです。

潮だまり

他にも巨岩がごろごろ、たくさんあります。

巨岩がいっぱい

ロッククライミングをしている人もいました。

琉球石灰岩のごつごつした岩肌 

案内マップです。地域の人が呼んでいる岩の名前が書かれています。

案内マップ

こんな迫力満点のブリたちが、夜な夜な動いて、相撲をとったら面白いなと思って、物語に書きました😊。

機会があれば、ぜひ「ぐしちゃん浜」に行って「ブリ」たちを見てくださいね😄⭐


この記事が参加している募集

ふるさとを語ろう

人と人との温かい交流を信じて、世界が平和になるように活動を続けていきたいと思います。