見出し画像

作品紹介

水蝸牛の有料で公開している作品を紹介させていただきます。
沖縄の昔話、妖怪、戦争と平和をテーマに書いています。
(2023年3月1日更新)

『かじりの化け物』
第33回琉球新報児童文学賞創作昔ばなし部門の佳作をいただいた作品です。著者側で自由に公表してもいいよと言われたので、2022年5月1日に修正をしてから公表しました。ご覧ください。昔ばなしなので「語って聞かせる」スタイルの作品です。2023年3月から有料で公開しています。

ホロホロー森のキジムナ①沖縄の妖怪
【あらすじ】奇妙な蝸牛が、あなたを不思議な異世界へ案内します。沖縄にあるホロホロー森にあらわれた妖怪のブナガヤは、戦争のあとに行方不明になった妖怪のキジムナを探していました。森の洞窟の地下深くに入ったブナガヤは、驚きの光景を目にします…。
【この本について】1945年の戦争で大きな被害をうけた沖縄から、平和を祈る気持ちを世界へ届けたいと思って書きました。戦争をやめさせるにはどうすればいいのか?平和な世界をつくるためにはどうすればいいのか?沖縄の妖怪たちと一緒に考えてみませんか?(Amazonより)

Amazonの電子書籍で販売しています。絵本のようなマンガのような本です。ペーパーバック版(紙の本)もありますが、紙の本は値段が高めなのと、本の厚さが薄くなっています。今後ハードカバー本を作れたらと考えています。

経塚の妖怪
【あらすじ】むかしむかし。ひとりのお坊さんが旅をしていました。お坊さんが山道をあるいていると、急にあたりが暗くなりました…。
【この本について】沖縄県浦添市にある「経塚の碑」の話をもとに作った創作の絵本です。「経塚の碑」には日秀上人が妖怪を退治したという伝説があります。この本を読んだあとに、実際に史跡をおとずれてみると、より楽しめると思います。(Amazonより)

Amazonの電子書籍で販売しています。絵本です。

A Yokai of Kyozuka
Long, long ago. A Buddhist monk was traveling. When he was walking along the mountain road, it suddenly became dark. The monk thought it was so strange….
This picture book is based on the old story of a monument at "Kyozuka" in Urasoe, Okinawa Prefecture in Japan. In the past, many Okinawan (Uchinanchu) people immigrated around the world.

『経塚の妖怪』の英語版です。Amazonの電子書籍で販売しています。

Amazon.co.jp(日本Amazon)はこちらです。

Amaznon.com(アメリカAmazon)はこちらです。

https://www.amazon.com/Yokai-Kyozuka-Okinawa-folktales-ebook/dp/B09RV6Q41M/

ホロホロー森のキジムナ②サメドンとはなちゃん
【あらすじ】奇妙な蝸牛が、あなたを沖縄の不思議な異世界へ案内します。妖怪のブナガヤは、沖縄の「ぐしちゃん浜」で夜釣りをしていました。海でブナガヤは妖怪のサメドンに話しかけられて、「とある」お願いをされます…。
【この本について】1945年の戦争で大きな被害をうけた沖縄から、平和を祈る気持ちを世界へ届けたいと思って書きました。戦争をやめさせるにはどうすればいいのか?平和な世界をつくるためにはどうすればいいのか?沖縄の妖怪たちと一緒に考えてみませんか?(Amazonより)

ホロホロー森のキジムナ③アカマタとナカニシ
【あらすじ】奇妙な蝸牛が、あなたを不思議な異世界へ案内します。妖怪のキジムナは、沖縄にある「ギーザバンタの滝」をながめていました。妖怪のブナガヤに、昔と比べて今の沖縄が変わったことを伝えられ、キジムナはブナガヤといっしょに沖縄を見て回ることにしました。そこで妖怪のアカマタと出会いますが…。
【この本について】1945年の戦争で大きな被害をうけた沖縄から、平和を祈る気持ちを世界へ届けたいと思って書きました。戦争をやめさせるにはどうすればいいのか?平和な世界をつくるためにはどうすればいいのか?沖縄の妖怪たちと一緒に考えてみませんか?(Amazonより)

Amazonの電子書籍で販売しています。『ホロホロー森のキジムナ』はシリーズ化する予定です。

外国からのSNS
インターネットをやる中で、怖い思いをしたので体験談を書いてみました。
若い人たちにも注意してほしいなと思いました。
随筆として文学賞に応募してみましたが、自信はあったけど落選してしまいました。メールのやり取りがあり、そのまま書くのは著作権やプライバシーの問題があるので、ある程度手を加えて書き直しました。
それが随筆ではないと判断されてダメだったのかもしれません。難しいものですね。
落選作品を無料で公開するのも気恥ずかしいので有料としました。どうしても読みたい人だけお読みください。

https://note.com/okinawaikaisanpo/n/nd3d9de8de803

いつも応援していただき、ありがとうございます。
皆さまの応援や励ましは、執筆の力になっています。
今後も作品を作り続ける予定です。
より多くの人に届けたいと考えています。
よろしくお願いします。

水蝸牛


この記事が参加している募集

#私の作品紹介

96,611件

人と人との温かい交流を信じて、世界が平和になるように活動を続けていきたいと思います。