見出し画像

【育児×副業】1日のスケジュール


私は育児をしながら、副業でwebライターをしています。

今日は、育児をしながら副業をしている私の、1日のスケジュールをご紹介します。

(子どもの機嫌や状態が日によって異なるので、毎日同じパターンというわけではなく、あくまでも一例です!)




7:00 起床・朝のルーティーン

朝は起きたらカーテンを開けて換気をして、ヨガをしています。

7:15 副業スタート

起きる時間にもよりますが、だいたい30分〜1時間ちょっと副業をしています。

8:30 自分の朝ご飯

お腹が空いて集中力が切れるので、ここで朝ごはんを食べます。

9:00子ども起床

起きる時間はバラバラですが、遅くとも10時までには起こすようにしています。

9:10〜子どものお世話と家事

子どもが起きてからは、午前があっという間に過ぎていきます。

子どものお世話は、
オムツ交換、保湿、授乳、離乳食、着替えなどを行います。

午前中の子どもの機嫌がいいときに、洗濯や掃除などの家事を済ませてしまいます。

ぐずりだしたらスーパーに買い出しに行くことが多いです。

13:00 離乳食、授乳

午後のご飯タイムです。

14:00 子どものお昼寝中に副業

子どもがお昼寝をした場合は、副業の時間にあてています。

でもお昼寝をいつ・どれくらいするかは読めないので、
副業の時間がとれたらラッキーくらいの感覚で過ごしています。

最近は30分くらいしか寝ないことが多いので、あまり副業できていません。

16:00 子どもとの触れ合い

夕方になってくるとぐずり出すので、子どもを抱っこしたりあやすのがメインで過ごします。

また、少し落ち着いた隙をみて夜ご飯を作るようにしています。

18:00 お風呂

子どもと一緒にお風呂に入ります。

早めにお風呂を済ませておくと後々気持ちが楽に!

19:00 夜ご飯

私のご飯タイムです。子どもには適宜授乳をします。

21:00〜 寝かしつけ

子どもが眠たくなり、本格的にぐずぐず泣くので、夫と交代しながら抱っこして過ごしています。

22時ごろには寝てくれることが多いです。

23:00 就寝


子どもを寝かせたあとは、少しまったりしてからお布団に入ります。

0:00〜7:00 3時間おきに授乳

夜間は約3時間おきに授乳し、夜泣きがあれば抱っこします。眠たさMAXですが、心を無にしてその時をやり切ります。

以上が1日のスケジュールです!

ただ、子どもの機嫌やその日の状態によってスケジュールが変動するので、

毎日同じパターンというわけではありません。

最近は朝起きれないことも多々あるので、あくまでも一例です。

しかし文字に起こしてみると、「自分頑張ってるな〜」と思いました。笑

副業は今となっては趣味になっているので、楽しいです!

子どもとの触れ合いも楽しいし、総合的に毎日充実して過ごしています。

1日のスケジュールを振り返ったのはいい機会だったので、また書きます!


この記事が参加している募集

#ライターの仕事

7,354件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?