見出し画像

大きな実スクールについて

はじめまして。静岡県伊東市の「Art と Bar FILL」で毎週火曜日に開いていいる、寺小屋的学びの場「大きな実School」主催者の柏井です。
大きな実Schoolについて、私自身の想いや、学びに来たみんなから感じたこと、勉強の話から、学びについてなど、いろんなことを書いていこうと想います。

まず最初に、大きな実Schoolがどんな場所か?について、考えていることを書いてみます。

以下の3つが今大事にしていることです。

誰でも来て欲しい学びの場

大きな実Schoolは自由な学びの場です。老若男女、学びたい人は誰でも来て欲しい場所です。

小中高生を中心にとは考えていますが、年齢関係なく学びたい人が集まってきてくれると嬉しいです。

自由に本を読んで過ごしてもらっても良いです。勉強を教えに来てくれても良いです。自分の体験を話しに来てくれても良いです。

学びの場として、学んでいる人にとって役に立つことがあれば、どんどん参加してください。

カリキュラムはありません

大きな実Schoolでは、学びに関してカリキュラム等は特にありません。わからないところは聞いてください。それでもわからないときは一緒に考えましょう。

基本的には学生であれば教科書をメインに学んで行きます。ただ、わからないところは、学年・年齢関係なく学んで行ければと思いますし、逆に言うと、今習っていないことも意欲があればどんどん一緒に勉強していければと考えています。

「わからない」を大事にして欲しい

自分が思う「わからない」を大事にしてください。「わからない」は学びの第一歩です。

今の社会は「わからない」が言いづらい社会だと思います。でも、わからないのは当たり前で、それを自由に言える社会だと嬉しいなと思っています。

学生のときから「わからない」ことを「知りたい」に変えて、それを自分で学んで行けるようになってほしいと思います。

まだまだいろいろありますが

おいおいこちらで考えていることを書いて行こうと思います。

のんびりと進めて行きます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?