Noki@国語教師

中高の国語教員。文学を通して人間および社会課題を発見、解決策を思考する授業を展開。上代…

Noki@国語教師

中高の国語教員。文学を通して人間および社会課題を発見、解決策を思考する授業を展開。上代、中古文学および文化研究専門。そのため大学受験の先にある「古典文学」教育を、中学高校で探究したい! 大学人文学部非常勤講師。高校国語教科書編集委員。

マガジン

  • 風の国語教室

    中学・高校の国語教育、実践や教育に関する思いなどをまとめています。

  • 進め!探究さん

    探究コーディネーターなるものを拝命しました。探究のいろはを学んでいきます。

  • 自・他力の記録ー学びほぐし

    講演や研修会、研究発表など。「学び続ける教師」の悪戦苦闘の記録。

  • おさんぽ

    つれづれ散歩。日常空間から歴史と文化を発見する。

最近の記事

  • 固定された記事

自己紹介

中学高校の国語教師。時折、大学の非常勤講師。講演会講師。 教育、教職歴大学文学部→大学院文学研究科日本文学専攻修士課程→大学院博士課程(退学)→研究資料館(LA)・私立中高の非常勤講師・プロの家庭教師→都立高校教員を経て、現在私立中高に勤務。これまで私立で5校、公立で3校の合計8校を渡り歩き、今年教員歴21年目を迎えました。大学では教職課程(中高国語)の講座を担当しています。 上智大学で2年間カウンセリング講座を受講、認定カウンセラーの資格取得。 青山学院大学でワークシ

    • #教師のバトン ③ 命の順番

      初担任の時の話。 4月の健康診断で、クラスの生徒が心臓検診で「再検査」になった。 彼は小さい頃からサッカー一筋。毎日の部活動に加え、朝晩のランニングを日課している、屈強な男児そのものだった。その彼に、再検査結果が出るまで日常の軽度な運動を除きドクターストップがかかった。 学校の親睦行事としてGW後に、長距離ハイクが予定されていたが、歩きとはいえ25キロ以上の距離があるハイキングは禁止項目の一つ。彼はとても楽しみにしていたこともあり、そして日々の彼の様子を見ていて、なんとか

      • #教師のバトン ②「飴ちゃん」が世界を救う

        登山のポイントの一つに「最初の30分」というのがある。準備運動を入念に行い、いよいよ入山。最初の30分は急がない。ゆっくり歩きながら体を徐々に山に合わせていく。30分経ったら一度休憩し、ペース配分をもとに必要に応じて登頂までの再計画を立てる…。 これは年度始めの教員の心得と似ている。 百名山の一つ日光男体山は、とにかくスタートがキツイ山だった。最初の5分で息切れした。そして不安になった。本当に登れるだろうか・・と。 「右か左かはわかる・・・が、その先がわからない」採用1

        • #教師のバトン ① 自分で決める

          3月末に突如沸き起こった教師のバトンプロジェクト。その後の展開を見ても色々あるな・・と思う。私も教師の一人なので、一般の人よりも思うことの密度は濃いし、熱量も高く、想いも深い。 「教職の道をリタイアします」Facebookに流れてきた担任だった教え子の記事。社会科教員になりたくて必死に受験勉強に取り組み、某教育系国立大学に現役合格。 すごい!夢に向かって一歩前進だ!そして将来「同僚」になるのを楽しみにしていた。 ところが大学3年生の春の記事に、教職の道を断念したことが語

        • 固定された記事

        マガジン

        • 風の国語教室
          3本
        • 進め!探究さん
          1本
        • 自・他力の記録ー学びほぐし
          1本
        • おさんぽ
          1本

        記事

          進め!探究さん①ー「総合的な探究の時間」ってなに?

          今年4月、「探究コーディネーター」なるものを拝命した。「探究コーディネーター」ってなんだろう?「探究」をコーディネイトする人ってことだから、教科、校内、校外の「探究」に関わることを調整しまとめる係ってことかな? 「探究コーディネーター」と言われて最初に頭に浮かんだのは、「総合的な探究の時間」のこと。これまでの「総合的な学習の時間」(いわゆる「総合学習」の時間)が改定され、令和4年度から高等学校では「総合的な探究の時間」として実施されることが決まっている。 小・中での「総合

          進め!探究さん①ー「総合的な探究の時間」ってなに?

          お不動さんぽ①五色不動って何色?

          みなさん、「五色不動」ってご存知ですか?幼い頃からお不動さんとご縁があったこともあり、最近耳にしたこの「五色不動」なるものを探索することにしました。 五色不動って何?五色不動(ごしきふどう)は、五行思想の五色(白・黒・赤・青・黄)の色にまつわる名称や伝説を持つ不動尊を指し示す総称。東京(江戸)のもののほかにも、厳密には四神や五色に関連する同様の伝説は各所に存在し、それが不動尊と関連付けられたものを五色不動と称されることがある。https://ja.wikipedia.org

          お不動さんぽ①五色不動って何色?

          話題の「TPチャート」再作成してみたら・・・

          ティーチング・ポートフォリオ研究会主催のワークショップに参加し、3年ぶりにTPチャートを作成しました。このTPチャートとは、日頃の教育活動を振り返り、教員としての自らの理念を見出し、理念に基づいた教育方針、方針に向けた日々の活動実践を見直しながら、目標を明確化していくワークシート。 http://a4tp.info/how-to-create-tpc/ 以前作成した時は、対面、ワークシートに付箋を貼りつつ、ペアで説明し合いながら、ツッコミを入れていく・・・という流れでした

          話題の「TPチャート」再作成してみたら・・・

          風の国語教室  はじめの一歩

          2021年5月1日 最初の一歩。国語の授業実践や教材研究など、気づいたことをとにかく書き記す。国語教師として自ら実践を通して磨き鍛えられるだろう。人に「読みなさい」「書きなさい」という以前に、自分がよき読み手になり、よき書き手になろうとしているか、そのことに向き合わないとね。 4月から久しぶりの担任業務。これがまた楽しくて仕方がない。この子達がこれから6年間、どのように成長していくのか、楽しみ。

          風の国語教室  はじめの一歩