見出し画像

収益アップに必要な考え方

こんにちは、大木公紀です。
本日も、収益を上げる事業にするために必要であろう情報を共有していきます。

本日のテーマは、
「注文フォーム」のテクニックです。

関係ないやんと思われた方も、応用は効くテクニックだと思っていますので、ぜひ最後までお読みいただけると嬉しいです。



収益アップテクニック



ある本からの情報を抜粋して、それを元にどのような応用策が考えられるかを考察していきます。

これはほとんど労力をかけずにフロントエンドの収益を増加させる、我が社の最大の秘訣の1つになっている方法だ。
 我が社は3700円の製品をそのまま売る方法と、無料CD(送料のみ)を提供してから3700円の製品を売る方法とを比較するテストをおこなった。この無料CDは、3700円で売っている製品の一部を収録したものだ。
 すると、無料CDを入手するために送料を払った人は、平均して3700円の製品を購入した人の約3倍に上った。だが、この時点ではフロントエンドの顧客は増えたが、3700円の製品を購入する人の数は、どちらも変わらなかった。
 秘訣を発見したのはそのときだ。訪問者がクレジットカード情報を記入したあと、送信ボタンをクリックする前に、注文フォームに小さなボックスを追加したら、奇跡が起こったのだ。
 小さなボックスで、「注文に3700円の製品を追加しませんか」と提案してみたのである。すると、平物で約34%の顧客が3700円の製品を注文に加えたのだ!
 つまり、無料CD(送料のみ)を使うことで、顧客数は3倍に増え、さらに3700円の注文フォームのボックスを追加することにより、3人に1人がより値段の高いフロントエンドの商品も注文したということだ。

『DotComSecrets』ラッセル・ブランソン


今回学ぶべきこと


  • 無料のCD(送料有り)を提供しても、3700円のCDの購買数は変わらなかった

  • 無料CD(送料有り)を購入する最後のページで簡単に商品追加をできるようにすると購買数が3倍に


つまり、ここから考えられる消費者心理は以下の通り。

どうせ送料がかかるなら、まとめて買った方が良い

ではないでしょうか。


上記の施策がうまく行ったのは、

  1. 無料CDで注文ページ最終画面まで到達する購買者を増加させたこと

  2. 無料CDでも送料のみかかることを提示したこと

  3. 有料CDの購入を極端に簡素化し、提案したこと

この要素により、潜在顧客を最大限に購入ページへ誘導し、成約の確率を高めることができたのではないでしょうか。

この施策を応用させると


店舗ビジネスなど、その他サービス商品についても、上記と同じ導線を敷くことで、潜在顧客を呼び寄せ、フロントエンドの購買率を上げることも可能だと考えます。

パーソナルジムでも、体験で無料だったり低価格だったりしますよね。

体験=無料CDです。


体験しにきたお客様に、どのようにしてフロントエンドを制約に結びつけるかを考えることが大切なこともあるでしょう。

集客が課題と思っていたけど、無料の体験を受けに来る人は多いとかであれば、正に解決すべきは成約率をどのように上げるか。

それは商品の魅力を最大化させてお伝えすることも大切ですが、いかに購入までの導線を簡素化するかも大切です。


上記を意識して、セールスデザインを構築していきましょう。


本日はここまで、今日もやっていきましょう。

1時間の浪費をなんとも思わない人は、まだ人生の価値を発見してはいない。

チャールズ・ダーウィン


この記事が参加している募集

最近の学び

仕事について話そう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?