見出し画像

ラジオ体操

いつもご愛読ありがとうございます♪

今回は、私の習慣について書いていきます♪


A.エピソード


私は大学受験に失敗し、一年浪人しました。

浪人時期は運動をする時間がなく、運動不足解消のため、毎朝6時半から10分間、ラジオ体操をすることに決めました。

おかげさまで、朝起きるのが苦手だった私がこの期間だけは、毎朝6時に起きることができるようになり、いつも自習室にいち早く行くことができるようになりました。

その結果、私は大学受験に合格できました♪

そこで気付いたことがあります。

一つのルーティンを決めることで、他の物事も連鎖的に上手くいくようになるということです。


B.具体化

具体的に見ていきます。

今回の例で言うと、初めに決めたルーティンは毎朝6時半にラジオ体操をするということです。ここから、必然的に連鎖が始まります。時間軸を見てみます。


1.AM 6:00 起床

2.AM 6:30 ラジオ体操

3.AM 7:00 朝食

4.AM 8:00 自習室に向かう

5.AM 8:30 〜 PM21:00 勉強

6.PM 21:30 帰宅

7.PM 22:00 晩ご飯

8:PM 23:00 お風呂

9:PM 24:00 就寝


この生活を繰り返すようになります。ラジオ体操を毎日朝6時半に固定化することで、自ずと周りのタイムテーブルも決まってくるのです。


C.まとめ

ルーティンはなんでも良いんです。

ただ、どんな小さなことでも、一つのルーティンを決め、それを守り続けることで、その他のルーティンも連鎖的に作れてしまうのです。

これが私が気付いたことです。

最近の私のルーティンは毎朝決まった電車に乗り、日経新聞を読むことです♪

これにより、生活リズムが決まり、毎日の生活がリズム良く流れているように感じますね♪

皆さんも是非ルーティンを一つ決めてみて下さい。きっと、大きな効果が期待できますよ♪








この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,445件

#最近の学び

181,262件

いつもご愛読ありがとうございます♪ 人の夢を応援出来る貴方は素敵な人です♪