見出し画像

バチェラーから学ぶヌケ感の重要性。

初めまして、おけまる水産です。

こちらのnoteでは、私の人生が激変したストーリーと
日常について触れていきます

<私の自己紹介>
現在40歳🦏
理想の男性リストに書いた人通りのそのまんまの人が現れ
2022年12月に出会って2ヶ月でスピード婚。
入籍して半年後にスピード妊娠。
現在は妊娠5ヶ月目を迎え、来年2月出産予定。​ 
めちゃくちゃ優しくて頼りがいある旦那さまで
毎日幸せな生活を送ってます。


先月放送されたバチェラー5、ご覧になりましたか!!!

<この記事は、8月22日に書かれたもので
最終話の手前で書いたものでっす>


以下、ネタバレになるのでまだ観ていない方は
まだ読まない方が良い🦆でっす!


最後の2人、ゆうりちゃんと安定のまおちゃんが
残りましたのぉおお!!!


今夜は残った二人ではなく
竹下理恵さんについて掘り下げていきます。


先日のメルマガで書いた想像していた通りの
結末になってしまった竹下理恵さん。


彼女の事はとても他人事には見えず
婚活している女性であれば、
(私のメルマガ読者さんは特に)
共感する部分が多かったのかなと思います。


理恵さんの性格を物語る、
理恵さんの家族訪問時、お母さんと妹さんから
「理恵は尽くすタイプだから」
「お姉ちゃんは尽くすよね」


女性参加者がスタジオに集結した際
参加者の一人 美容サロンの高須賀 佑紀さんも


「理恵ちゃんと過去の話もしてきたんだけど、
理恵ちゃんは自分の主張を言うよりも
人に合わせるタイプで、女の子達に対しても
気を使い、周りに譲ってきた、
人に優しくしてきた人だからこそ、
あの時のストールンローズは
愛を掴みにいったんだという意思の現れを感じた」
と言っていたのが特に印象的でした。


また、男性の前(長谷川さん)でも
自分が苦しくなったカクテルパーティの
シーンでも大丈夫じゃないのに
「大丈夫!」と気丈に振る舞い、
ニコニコし大丈夫なフリをしてしまう。


今までの人生、人に頼るよりも甘えるよりも
気丈に振る舞い、弱い部分を出さずに
自分の事よりも他者を大事にしてきたのが
先週のバチェラーではよく現れていました。


が故、見ている側もちょっとつらくなった。


彼女の他者を思う思いやり、
相手の立場に立って考える事ができる想像力、
これらの才能を活かしつつも


大丈夫なフリをせずに甘える、頼る、無理しない、
抜け感を出す(弱みを出す)ことが
更に理恵さんの魅力が増すのかなと感じたYO〜!!


彼女の勇気ある行動、
自分の中で「決めた行動」は
とっても勇気もらったね!!


それとは別に気になるのがさ、
長谷川さんはなぜ理恵さんを選ばなかったのか?
番組中一度もシーンがないことww
これ、謎よねww


で、結局のところ、
長谷川さんは思考では理恵さんを
「素敵な人」だと認識していたけど
本能では好きという感情が出てこなかったんだろうなと。


女性で置き換えて言うと
「すごく優しくて結婚相手(夫としては)
最適なんだけど男として惹かれないの」
こんな感じかなと。


頭では今すぐ結婚したいし、
こんな優しい男性と結婚したら
幸せになれるって思うんだけど、
本能的にその人を求めてないっていう。
人としては良い人、みたいな。


長谷川さんが女性に◯◯してあげたい
という欲求が湧いてこなかったんだろうなと。


自分の中の男を引き出してくれる女性は
やっぱり強い。
だからヌケ感よね。
足し算よりも引き算。


ではではーーー!!

 ​

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?