見出し画像

【#83】産後うつがなくなる世界。

産後うつによる自殺や虐待のニュースが多い。

どうしたらそういうのがゼロになるんだろうね。

自宅の1階に、子育て中のお母さんたちが集まる場所を作ってます。ただしくは、現在、ごみ屋敷状態だから、掃除中なんですけどね。

よく聞きませんか?

「子供は社会の宝物」だから、社会全体で子育てしましょう、、、、みたいな。

聞きますよね?

でも、なってるの??

なってないよね???

言ってるだけやんか〜^^;

買い物してたら毎回叱られる。血相を変えたママ(こういう場合、ほどんどは子育てママ)が「ちゃんと子育てしなさいよー!!!!!」

すみません、自分のできる範囲では、わたしもがんばってるつもりなんですが(言い訳か、ごめんなさいっ!)なにせ、手が2本なので、三つ子のうちひとりはつかまえておけないのです。(だから、ひとりは走り回ってる、、、とほほ。)

子育て中のハハにとって、なぜか、子育て中のハハの発言が怖いです。なぜだろう?なぜ、ひとんちのしつけがそんなに気になるの?

でもね、理由はわからないんだけど、男性はわりと違ってるの。(わたしの経験上だけど)

三つ子が走り回ってると、おじさんが怒ります。

「静かにしなさいーーーーー!!!!!!!!」

それはね、わたしに言ってるんじゃなくって、三つ子に言ってるの。

三つ子はおじさんに言われたら、すぐに大人しくなります。(ハハの言うことは聞かない、、、とほほ)

わたしは、代わりに注意してくれたおじさんに感謝する。

これってね、これがね、社会全体で子育てしましょうってことじゃない?

社会全体で子育てしましょうと言うと、なんだか難しそうに聞こえるもんね。なんか仕組みを作らないといけないとかね、専門家はだれ?どんな専門家が必要??とかね。

そうこうしているうちに時間もかかるしね。

でも、社会全体で子育てするってそういうことでもないと思うの。

子育てがしんどいとき、あるよね。わたしはしょっちゅう。

そういうときに、「ちょっとしんどいねん。ちょっとだけお願いしていい?」「いいでぇ〜ちょっと休憩しときぃ〜」みたいな^^

いたずらっ子がいたら、気づいたひとがいたら、そのひとが注意したらいいじゃない?

しつけって、我が子にだけ、するものなの?

他人がしたって、いいんじゃない??みんなでしたっていいんじゃないの?

自分んちの子。ひとんちの子。

まぁ、産んだひとが母親になることが多いのかもしれないけど、誰の子とか、関係なく、関わってもいいんじゃないかなぁって思う。

自分んちの子。ひとんちの子。

その垣根をちょっと低くしたら、産後うつとか、ちょっと減るんじゃないかなぁって思うの。

まぁ、自分ひとりでがんばれそう!なひとは、今まで通りでもいいけど、ひとりで育てるのは自信ないなぁとか、子供が悪すぎて、叱る元気もないとか(わたし!)、そういうひとは、ひとに子育てを手伝ってもらってもいいんじゃないの?

子育ては母親の責任

それ、もう、やめない?

責任って言葉。わたしは大嫌い。

だって、しんどいやん。

だから、「責任」ってあんまり思ったこと、ありません。

逃げ道を自分でなくす必要なんてないよ。子育て、たまに休憩してもよくない?

たまに休憩することは、放置じゃないよ。

書いてることは理想かもしれない。

けど、なんにもしないより、まし〜

だから、我が家のハハのつどい場は、「みんなで子育て」する場所にします。

自分んち。他人んち。

自分の子。他人の子。

その垣根がちょっと低くなって、お母さんたちが、気楽になれたらいいなぁ^^

わたしは、産後うつの専門家でもなんでもありません。

が、これだけ産後うつがあるってことは、今の子育てが、しんどいひとが多いってことなのかなぁと想像します。

だったら、ちょっとでもラクになったらいいかなぁと思います^^

子育ては母親の責任じゃないから。

子育てが、環境的に、しんどいひとはいると思います。

手伝ってくれるひとがいないとか。わたしも、夫とわたしの親が手伝ってくれない状況だったから(亡くなってたりね)しんどい。

この環境をすぐに変えることは、難しいことかもしれない。

だから、せめて、自分で自分をせめるような考え方、「子育ては母親の責任」みたいな考えかたは、ちょっと捨てたほうがいいんじゃないかなと思います。

それを捨てるだけでも、ラクになれること、あります。(実体験として)

いただきましたサポートは、子育てでクタクタになったときに、甘いおやつを買うために使わせていただきます^^