見出し画像

親バレしない!!引越シーズン到来!この機会にぜひ~住民票の閲覧制限の仕方~毒親もち娘の結婚

皆さんお久しぶりです🐇
僕はコロナ対策で自宅待機となっております。
なので、この機会に僕が経験したことが、何か皆さんの役に立てればと思って、書いていきますね✨

まず僕が結婚にむけて行ったこと。
義両親にむけて挨拶。実はこれが毎回緊張して苦痛でした。自分の両親には結婚もなにも伝えていません。ただ、向こうの両親には、会わなければならない。結局、親については聞かれませんでした。

大体小一時間しか食事会はなく、旦那と義両親がマシンガントークしていたので、その話題にはなりませんでした。義両親が不安なかたは、会う時間を決めて(何時から何時)、旦那に日常のどーでも言い話をたくさんさせましょう。ただ、不安なのでもし親のこときかれたときには、自分で何を言うかは考えておきましょう。

私の場合は、
親と疎遠になっていること。
親が身内や身近な方に迷惑をかけているので、旦那、旦那家族に迷惑をかけたくない。

をあらかじめ、スマホのスライドにまとめておきました。それを旦那に送って共有。最悪、義両親に聞かれたらそれを言うことにしていました。

食事会がおわったら、電話をするのがマナーらしいのですが、電話は両親について聞かれるリスクが高くなります。なので、手書きのおかたい手紙(結婚 挨拶手紙と調べるとネット上にでて来ます)を出しました。
旦那づてで聞きましたが好印象だったようです。

さて、結婚にあたり、引越ため住民票閲覧制限をかけます。

まず引越の1ヶ月まえに市役所に電話をしました。

住民票の閲覧制限をかけたいのですが、。。(´・ω・`)

かしこまりました。まずは警察に相談カードをかいてもらい、引越後にきてください。

なので、警察に電話しました。私はこの時点で、警察署に行かねばならない、とおもい、便箋三枚に親からうけた苦痛を手紙にまとめていました。

閲覧制限をかけたいのですが、、

ここから先は

588字

¥ 190

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?