共働き生活が始まりました。
共働き&もん吉の子育て生活が始まり2ヶ月ほどが経ちました。
夫婦ともに医者&総合診療プログラム専攻医で仕事と生活の両立が不安でしたが、職場や家族の支えのもと楽しく毎日を過ごすことができています。
本当に感謝感謝の毎日です。
前回の記事を読んでもらって感想もいくつか頂けたので今回も共働き生活の日々を書いてみようと思いました。お暇な方はどうどお付き合いください。
毎日こんな感じです。
朝。。。6時過ぎに妻は仕事にでかけていきます。もちろん僕は夢うつつ。もん吉も同じく夢うつつ。目を閉じたまま「いってらっしゃ~い。」と言うのが精一杯です。妻は約1時間かけて田舎の病院に車通勤…自治医大卒の宿命です!事故にだけは気をつけて。と寝ぼけながら思っています。
それから、7時前に起きて、食器類のお片付け、洗濯物の整理(あれば)、ご飯を食べて、勉強(できれば)をします。もん吉は調子がいいと7時30分くらいまで寝てくれます。(4時前後にミルクで起きていますけど…)もん吉が起きたらおむつを替え、少しミルクを飲ませます。かばんを車に入れ、もん吉を車に乗せ、家の鍵を閉め、車と家を毎朝3往復以上して8時に保育園に向け出発。雨だと本当に大変です。
保育園に送り届けてから僕もお仕事が始まります。上司の先生方が配慮してくれていることもあり、17時15分の定時であがらせてもらえる日が多いです。(もちろん、急患対応で遅くなる日もたまにはありますが…)
それからもん吉をお迎えにいき、家に帰ります。帰ってから、離乳食を食べさせ、お風呂にいれ、自分たちのご飯を作ります。妻が早く終われば一緒にやりますが、一人でここまでやる日もしばしば。20時30分にミルクを飲ませ、21時に寝かしつけます。大人は22時〜23時位に寝て次の日に備えてます。1日7時間以上睡眠を取るのが良いみたいですよ。そして朝4-5時にぐずり始めるのでミルクを飲ませます。。。早起きして勉強したいけど睡魔に勝てない…
とまぁ、大体こんな毎日です。
大変だけど前向きに!
大変なこともいっぱいありますが、家族仲良く毎日は過ごせています。
<大変なこと>
・雨はやっぱり大変。秋雨前線早く、どっかいけ!!
・どっちかが当直の日はワンオペなのでまぢ大変…
・離乳食こぼしまくり…途中で親指食べないで!!うわぁーーーベタベタ…
・うつ伏せ寝が心配。仰向けにすると激怒。そしてまたうつ伏せに。。。
・思ったように勉強ができない…
・風邪をひかないか心配…自分も貰わないように感染対策徹底!!
育児初心者なので毎日悪戦苦闘。。。特に風邪ひかないかは本当に心配しています。お仕事にも影響出ちゃいますしね。何よりこんな世の中なので自分がもらわないように、感染対策にはめっちゃ気をつけています。もっと遊びにいきたいよ〜。でも今は我慢ですね!!
あと離乳食が始まりました。妻が週末に作り置きして冷凍してくれます。それを平日は僕が食べさせることが多いのですが、8割くらいこぼしたり吐いたりされます…(笑)最終的には親指も一緒に食べちゃうのでカオス。。。Cynefinのフレームワーク的にはChaoticの場合は見捨てず安定化を目指すことが目標です。はい。とりあえず、諦めずがんばります(笑)妻は食べさせるの神がかり的にうまいんだけどなぁ…
さて、色々大変なことを書きましたが、前向きに楽しく生活はできています。個人的にその秘訣?を考察してみました。
”エンジェルスマイル。さよなら嫌なこと!!”
ほら。ね。いくらベタベタにしてもこの笑顔なら許せちゃう。そんな心の余裕が大事なんですかね。
”魔法の言葉「ありがとう。」「ごめんね。」”
これはホント、人間の基本。でも夫婦や家族ってなるとなかなかうまく言えない気がしませんか?だからこそ、この2つは意識してつかうようにしてます。もちろん心の底から思いを込めて伝えているつもりです。特に「ありがとう」はお互いよく言っている気がしますね。「ごめんね。」も同じ。変なプライドはいりません。お互いより良い毎日を願って生活してます。やり方がちょっと違うだけ、それで意見が割れるのは仕方ないですよね。アドラー心理学的も「私たち」の幸せを目指すって言ってますしね。お互いの幸せのために日々頑張りましょう!!
”やれることは何でもやります!「それ、やろうか?」”
嫌なことや面倒なことは相手に押し付けず自分がやるように努力してます。ちょっと嫌味っぽくならないか心配なワードですが、本当にそのつもりで言うようにしています。今の所、トラブルにはなっていませんよ。逆に妻も同じことをよく言ってくれます。なんでもアカウンタブルな態度でやるとお互いHappyです。夫婦で乗り越えなきゃいけない問題はお互い自分ごととして捉えるのが重要だと思います。
”とにかく感謝”
職場の上司や親には本当に本当に助けてもらっていると思います。いろんな人の助けで今の自分達があるんだなぁと思う日々です。上司の先生はいつも気を遣ってくれつつ仕事もしっかりさせてくれます。両親は冷凍食品作ってくれたり、困った時に助けを求められたりします。妻の両親は遠方にいますがYoutuberなので動画を見て元気をもらっています!!動画を見ながらご飯を食べると一緒に御飯を食べてる気になります(笑)。遠くからでもパワーを貰ってまーす!!
こうやって、仕事もやりつつ育児をさせて貰えている今の環境に感謝しつつ、もっと良い自分になる努力を続けていかなきゃなと思いますね。。。
育児とキャリアの両立を考える
さて、問題はここ。。。ひとまず今の問題から考えます。
とりあえずいつ勉強したらいいのか問題ですね。正直、家に帰ってからは家事・育児がメインになってあまり集中して勉強できません。。。妻も帰りが遅いですが帰ってきてからは家事・育児をしてくれるのでいつ勉強してるんだろうって感じです。On the jobを充実させていくっていうのが現実的ですかね。あと、早寝早起き生活習慣に取り組んでいく努力をしています。先週、頑張ってみたんですが、もん吉も一緒に早起きしたので結局面倒を見ることに…(笑)頑張って早起き勉強生活できるようにしますね。それも今後報告できればと…
そしてこれからどうしようか…今後、もん吉の弟・妹がやって来ることを仮定すると夫婦でキャリアアップを目指すのは難しいのかな?って思っちゃったんですよね。。。妻は「一回、仕事休んだりパートで働こうか?」みたいなことも言ってくれましたが、自分としては2人とも色々キャリアを積んでいけるようにしたいんですよね。
そもそもキャリアってなんなんでしょうね?総合診療PGの質問に”サブスペシャリティ”の問題とかよく出てますが、個人的にはそんなことどうでも良いかなぁって思ってます(笑)。どんな医者になりたいか?って言うのが大事なんでしょうね。でも妻にもキャリアアップ諦めて欲しくないなぁ。
よく話し合っていかなきゃなと思います。どれかを我慢すれば良いことなのかもしれませんが、それじゃ自分の、自分たちのチャレンジになりません!全部頑張りたい!!医師として夫として、父親として!!
仕事は楽しいかね?という本にも書いてありましたが”最高以上に素晴らしい”を目指します!!ということで応援よろしくお願いしますね(笑)
まとめ
長くなりましたが、、、
結局、子育ても仕事も楽しいです。ただ、それには周りの人達のそして妻の協力がなくては無理なことだなと思いました。これから、もん吉も大きくなって色々生活が変わっていくと思いますが頑張りまーす!!
キャリアに関してはゆっくり考えて、文章にも残せたらなと思います。
最後まで読んでくださってありがとうございました!!