見出し画像

五月病対策


電池は替えられないのであまりカチカチし過ぎないように

 観たい映画が今月末公開のため、いつも以上にとりとめのない日記です。先週はジムで泳いで髪を切って久しぶりにホームサウナに行きシズラーで野菜をモリモリ食べるというデトックスウィークでした。
 見出し画像は美容室に行く前にハンズのガチャコーナーで見つけた「宇宙の猫」ライト。猫好きの方々のSNSで見かけて気になっていたのです。ボタンを押して壁を照らすと宇宙猫が浮かび上がるというだけなのに、なんだか和む。「仕事で辛くなったら照らすといいよ」と夫にも一つあげたら、楽しそうにカチカチしていました。五月病対策に一人一つ持っておくといいかもしれません。

ご飯小盛りにしたのに普通盛りとあまり変わらない

 カレーを食べるとスパイス効果なのか気分がシャッキリするような。最近印象に残ったのは、代々木上原の「ハルダモンカレー」。(土日は開店前から行列ができるの人気店)フィッシュカレーがおすすめとのことだったので、腸活チキンとうお出汁フィッシュの二種盛りにしました。トッピングに納豆があったり、ヘルシー路線ながらボリュームもあってお腹いっぱいに。ココナッツミルクベースに鯛やカツオの出汁が効いていて美味しかったです。

ドーミーインのアイスといえばこれ

 カレーもいいけどアイスもね、ということで今年の心のベストアイス第一位はハーシークランチチョコモナカ。ドーミーインに宿泊された方は分かるであろう、「お風呂を出たところに置いてある無料アイス」でお馴染みのアレ。てっきり業務用かと思っていたら、スーパーで普通に売っていることをまめきちまめこ先生の漫画で知り買いに走りました。お風呂上がりに食べるのにちょうどいいサイズと、ビターなチョコが最高。

調布の「鬼太郎ひろば」にはぬりかべクライミングや、鬼太郎の家すべり台などがあって楽しいよ

 ついでに配信で観た映画とドラマの感想も簡単にメモ。
「鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎」
噂通り全く子供向けでなく、因習村や呪いなど好きな要素と女性が辛い目にあうしんどさで情緒がめちゃくちゃに。そんな中でも水木先生の魂である「戦争や欲に目が眩んだ人間の愚かさ」が描かれていたのが良かったです。
「カラオケ行こ!」
サイコパスな綾野剛よりこういう三枚目キャラの方が好きかもしれません。一瞬出てきた大阪のおかん役のヒコロヒーがいい味出してました。原作漫画も読まねば。
「寄生獣ーザ・グレイー」
「新感染」のヨン・サンホがあの寄生獣を?と楽しみにしていたのですが、期待を裏切らない面白さで一気見。主人公はスーパーで働く孤独な女性に置き換えられていて、原作愛はありつつも社会派要素や孤独な者同士の連帯など監督らしさも。最後の最後にあの人が登場でびっくりしたけど、シーズン2もありそうで楽しみ。

 週明けから梅雨の走りのようなお天気になりそうで憂鬱ですが、好きなもので気分を上げつつ乗り切っていきたいです。皆様もご自愛くださいませ。