マルタ留学 交通事情

マルタの交通機関は
・バス
・ウーバーやボルト、eCabsなどのアプリでタクシーを呼ぶ
・走ってるタクシーを呼び止める
↑この3種類があります。
ここで注意したいのが個人経営の白タク!走ってるタクシーについては白タクシーはぼったくってくることで有名なので、おすすめできません!急いでてもタクシー会社が運営している黒タクシーを見つけるようにしましょう!

バスは基本は前払い制で€2払い、2時間乗り放題のレシートが貰えるのが基本です。

2時間乗り放題のレシート

支払い方法は現金、クレジットカード、バスカードの3種類。でもマルタクオリティなので時々現金オンリーのバスがあったりするので、小銭は常に持ち歩いておきましょう。よくネットで冬季は€1.5になる、と書いてあるサイトがありますが、ここでもやっぱりマルタクオリティ!!運転手によってはたとえ冬季だろうと€2請求してきます!!笑笑

乗車の際はクレジットカード払いやバスカードを利用することもできますが、乗ったバスによっては現金オンリーでしか払えないこもあるので、財布の中には常に€2入れておいたほうがベストです。
お札を出すなどお釣りが多いと運転手から乗車拒否されたりしますので、、、、😓

バスカードはICチップが入ってるので、乗った時にかざすだけでスムーズに乗車できるので便利です。
スリーマやセントジュリアンのギフトショップや自動販売機で気軽に購入できます!

写真はgoogle先生から拝借。スリーマだとこのM&Sの下にあるギフトショップが1番手軽にバスカードを購入できます(^^)

自動販売機は
セントジュリアンの場合はRoss、
スリーマの場合はFerries 5
というバス停の近くにバスカードの自動販売機あります!!自動販売機の場合はクレジットカード払いのみの購入になります!
カードを差し込む形になってるので、入れたら戻ってこないんじゃないかって不安になったので私はギフトショップで買いました(・・;

バレッタには有人案内所があって、そこで買えるはずなのですが、自動販売機で買って、って言ってくる係員がいるらしいです笑笑

バレッタにも自動販売機があるらしいですが、すみません、、、私は場所を把握できませんでした、、、😥

マルタ空港でも売ってるので空港に着いてから買うのもありです!(送迎バスが来てたら買う時間ないけど)

マルタ空港1階 Arrival 到着ロビーにあるマルタのバス会社『Malta Public Transport』店舗の左側にあります!

バスカードには私はあまりバス乗らないだろうと12回使える15ユーロのバスカードを1枚買いました!

が!

結局2枚目を買うほど外出をよくしてました、、、

なのでよくバスに乗る予定、という方はタリンヤカードというチャージ式のバスカードのほうがおすすめです。

こちらのサイトから登録したら郵送で届きます↓
https://www.publictransport.com.mt/register-now

バスカードについては下記の各サイトのほうが詳しく載っています!↓

https://oyakoryugakumalta.blog.fc2.com/blog-entry-100.html

https://www.sprachcaffe.com/japanese/student-report/inmalta/emi20200213.htm

❢ただし、マルタの郵便事情はかなりルーズです、、、
なかなか届かない場合が多いので英語でメールで催促する覚悟が必要です、、、、




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?