見出し画像

見られています、「人」として。

”生意気“な話に聞こえるかもしれないけれど、
これ、実話。

小1の坊や「Nくん」のお話。

ある日、

Nくんが学校から帰ってくると、元気ない。

「どうした?」母が尋ねる。

「なんでもないよ」と、Nくん。

しばらくしてNくんは言った。

「ぼく、学校好きじゃない」

「どうして?」母が瞬時に質問に変える。

「わからない」Nくんは答える。

・・・自分は、どうしてこんなに落ち込むのか

おそらく、Nくんは本当に分からなかった。
ーそう、その時は。

次の日、

Nくんはとても嬉しそうに、弾んだ調子で帰ってきた。

「たっだいまー♪」

「おかえり〜!なんか良いことあったの?」母は興味津々に尋ねる。

「今日は担任の先生がお休みで、教育主任の先生が代わりだったんだー!」
「もう、とっても楽しくって!」
「授業中、ずっと楽しかった!!」

Nくんは興奮しながら話し続ける。

「Tくんを褒めてくれるんだよね〜」

「Tくん」とは、Nくんのクラスメートで、仲良しの友達。
Tくんは、(真面目な大人にとっては)ちょっと風変わりな性格のため、不真面目、乱暴、横柄な態度を見せる、として嫌厭されてしまいがちな子。

でも、教育主任の先生は、
そんなTくんの良いところを見出して、
みんなの前で褒めてくれて、
みんなのお手本として活躍の機会を与えてくれた、
と、Nくんは感激していたのだ。

そうか、

Nくんにとって、差別という見方は全くない。
良い子で振る舞おうと心掛けているわけでもない。

と気づく。

とても自然に、いや当然のこととして、友達との交流を楽しんでいる。

だから、それができない大人を見る時、
それが担任の先生だろうが、人として、Nくんは哀しみを覚えたのだろう。

そう、子どもたちは見ています。
そう、見られています、「人」として。

この記事が参加している募集

子どもに教えられたこと

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?