見出し画像

口下手克服方法|喋りが苦手な人が相手に伝わりやすく話すコツ【岡田斗司夫】



次は操作系

思うように伝える伝達力

なんか戦闘思考力だけ高くてさ

頭だけ良くなって

考えるのが早くなったり
相手に共感してもさ

例えばブログ書いたりさ

人前で喋ったりする時に

うまく伝わらない と

頭がすぐエンストするんですけど
って(コメント)書いてあるけど

エンストする場合は後で説明するね

結論を人に説明できないのは
なかなかしんどいよね

話し下手の人ってよくいるじゃん

俺たぶん話は割と
上手い方なんだけども

それでも自分より話上手い人見たらね

やっぱこんなに上手かったら
便利だろうなとか

畜生とかって思うんだよ

だから自分の事
話下手だと思ってる人って

そういうこと考えること
すごく多いと思うんだけども

基本的に

自分が話を伝えるのが下手だと思う人は

今から言う2つを気をつけてください

まず1つ目 口数が少ない人

口数が少ない人ってよくいるでしょ

皆さんの中のたぶん
半分ぐらいがそうだと思うんだ

人前で上手く喋れなかったりして

とりあえず口数が少ないと

そういう人はね

思ってるより4倍ぐらい
いっぱい喋って

3倍とか4倍いっぱい喋って

なかなかやりにくいと思う

なんでかって言うとね

あんまり喋れない人は
正確な言葉を使いすぎる

どういう風に言えばいいだろうとか

どんな風に言えば
正しく相手に伝わるだろう

って思っちゃうんだよ

それを先回りして考えるから

たぶん脳の容量そこで
かなり使ってるんだよね

言葉って正しく使っても相手に誤解される

俺なんてさぁ もう

最近は特にどこで何を喋っても

相手に誤解されるからさ

相手に正しく理解されるとかさ

思いとか考えが伝わるって言うのはね

もうちょっと諦めた方がいい

口数が少ない人というのは実は

言葉に敏感で

どちらかと言うと文学的な人が多い

僕が知ってる限り

なので

そういう人は3倍から
4倍ぐらいいっぱい喋って

なんかね

こうかも知れない ああかも知れない
こうかも知れないって言って

スケッチでいっぱい線引くみたいにして

表現した方がいい

一発で漫画のペン入れみたいな線を

シューっと綺麗にひいて
表現するんではなくて

もっとシャッシャッと
デッサンみたいにやったほうが

たぶん相手に考えてることが伝わりやすい

つまり口下手の人は
普段の4倍しゃべる

支離滅裂いい?と言ってるけど

支離滅裂で構わない

支離滅裂でも相手が意味を拾ってくれる

相手を信頼するんだよ

色々いっぱい言ってたら
勝手に意味を拾ってくれるから

言葉が少ない人は
そうやって相手を信じて

自分の言葉をいっぱい投げ出して

相手に拾ってもらう方が

なんか伝わった時の
喜びがすごい大きいから

絶対これやった方がいいよ

逆にね

口数が多い人

俺みたいなもんだよね

口数が多い人はね

難しいんだけどさ

10分の1しか発言しない

つまり

口数が多い人っていうのは

いろんな言い方で説明しようとするあまり

例え話に流れすぎる

あのさっきの俺の例で言うと

車とパソコンぐらい(の例え)が限界だよね

こっから先
例を増やせば増やすほど

何の話してたんだっけ?
になってくるじゃん

表現として面白くなってくのは
それはいいんだけども

それではね話が伝わりにくいんだ

つまり

なんだろうな

あの

いつも思ってることを
3分の1とか4分の1じゃ足りない

もう本当に10回に1回ぐらい吟味する

これがさっき言った

島田紳助が娘に言った言葉だよね

10ぐらい考えて1返せっていうことは

逆に言えば

10分の9は思いついても
黙ってろってことなんだ

それをやるとね

すごいね

伝わりやすくなるから

やってみてください

#岡田斗司夫 #漫画 #アニメ #口下手 #話し方 #伝え方

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?