見出し画像

Premiere Proのv24.4、この機能がイチオシ!


Premiere Proのバージョンが24.4に!

Premiere Proのバージョンが24.4に上がりました。
クリップの色やトラックの高さの設定など、見た目の変化も大きなアップデートとなりました。
しかも、新機能もいくつか搭載されました。

そんな変化の大きなバージョンですが、私の注目しているイチオシ機能があります。
その機能とは、プログラムモニターパネル上での操作性の変化です。

新しく搭載された操作

マウスホイールを回転

プレビュー映像をズームイン/ズームアウト。

マウスホイールを使ってドラッグ

プレビュー映像を上下左右に移動。

バージョン24.3では、マウスホイールを回転させると再生ヘッドの位置が前後に動いていました。
バージョン24.4でこの操作をしたい場合には、タイムコード上でマウスホイールを回転させるとよいです。

効率性が格段にアップ!

実際、プレビュー映像のズームインやズームアウト、映像を上下左右に動かす操作は頻繁に行います。

バージョン24.3以前では、いちいち「ズームレベルを選択」をクリックして、拡大率を毎回変えていました。
また、映像を上下左右に動かす際には、スクロールバーを上下左右にスクロールさせていました。

このような面倒な操作が不要となり、マウスホイールの操作だけで済む。
しかも、元々あった再生ヘッドの位置の操作もちゃんとできる。

そう考えると、かなり効率化に繋がる大きな変化だといえます。
そのような理由から、私のイチオシのアップデートは「プログラムモニターパネル上での操作性の変化」になります。

より直感的に操作できるようになっていますので、ぜひお試しください。

関連リンク

過去の投稿はこちら


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?