見出し画像

『ようやく!ステーキ』の夜

長らくボロボロだったフライパンを、夫が見かねて新調してくれた。テフロンのはがれていない、まっさらなフライパン。手に持つと、心が晴れる。

きれいなフライパンを初めて使う日だから、とっておきのものを作りたい。けれど、暑いしちょうど生理だし、手間はかけたくない。

こんな日こそ、ステーキだ。
我が家は基本、鶏豚鶏豚鶏鶏豚みたいな生活で、あまり牛肉は登場しない。だって高いじゃないか。でも今日は、フライパンの歓迎会みたいなところもあるし。暑いし、生理だし、私たちいつも頑張ってるし?

ずっと「いきなり!ステーキ」をしようと言っていた息子と、牛肉を焼くと「おっ」という顔をする夫、料理をしたがる娘。とにかくビールが飲みたい私。メンバーとしては上々だと思う。

息子は、机に色々と持ち出して、段ボールと折り紙で看板とメニューを作っている。夫に肉を焼くこと任せ、私は牛肉にかけるモーリョ(野菜ソース)を作り、娘にはバターライスの作り方を教える。チームプレイも、悪くない。むしろ、今夜はイケている。

リズム良くパパッと作り終えたものの、店長(4歳)の命令で一同はいったん退席。客として再びリビングから入店した。(早く飲みたい)

お腹が減っているのをぐっと堪えて、
「すみませーん、このへんにステーキ屋さんがオープンしたって聞いたんですけど…」と声を掛ける。

リビングの壁には、いつの間にか段ボールが貼られている。

???かねかね?やねやね、と読むらしい。
この左右のが屋根なの?
いきなりステーキから変化しすぎでは。

「なんめいさまですか?」
「3人です!」
「ここへどうぞ」
店長さんはちゃっかり自分も座り、嬉しそうに机に置かれたメニューを1人1枚開かせる。何も作っていないのにドヤ顔で可愛い。(早く飲みたい)

(中には、「メニュー ひみつ」と書かれていた。)

【本日のメニュー】
・ビーフステーキ
・モーリョ
(トマト・胡瓜・玉ねぎのかけるソース)
・ブッラータ
(生クリームを包んだモッツアレラ)
・とうもろこしのガーリックバターライス
・キリンラガービール(ロング缶)

ステーキはお得なオージービーフ、2枚で980円。モーリョは冷蔵庫の残り野菜、ブッラータは半額シールで500円弱。とうもろこしは昼に茹でた残りの1本を流用したし、キリンラガーは半分こ。このやねやねステーキは、家族4人で食べて2000円もしないのだ。

こんがり焼けたステーキにモーリョをたっぷりと掛ける。調子に乗って、ブッラータもオン。うわぁ、これは至福。ごくりと、ラガーが喉で踊る。

おいしい!おいしーい!と喜ぶ娘の耳元で、「お誕生日は、ブッラータがいいって言ったら?」と吹き込むのも忘れなかった。あー、もうこれを書きながらすでに食べたい。次回は全て倍量で作ろう。

ようやく!ステーキ。
もとい、やねやねステーキ。
ご馳走様でした。

#週末のご馳走 #料理 #家族 #晩ごはん #献立 #育児

※モーリョについてはこちら CAKES連載の瀕死飯より。
とっても簡単で美味しかったので、ステーキの日の定番にしたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?