見出し画像

サクラタウンのホテルの巨大画面で映画鑑賞・3

夏休み終盤に娘とやってきた所沢サクラタウン・EJアニメホテル。
目的は、巨大プロジェクターで、貸し切り映画館気分を味わうこと。


これまで↓



さて、お風呂に入り、食事の準備をして、部屋を映画館にする時がやってきた!

今回、ホテルの貸出備品から、事前にDVD&BDプレーヤーとコーヒーカップの準備をお願いした。(ティーバック類はアメニティにないので、持参)


お借りしたプレーヤー


コードの接続もされていたので助かったが、リモコンでする出力などの切り替えにまごまご
あれ?なんで映らないの? とか、このボタンが~?などと、最終的には、なんとかなるけど無駄に時間をロス…。こういう時、簡単な取説もあると助かる…。


画面のサイズ感がわかるだろうか。上部にあるのがプロジェクター。


さて、今回の映画鑑賞、作品チョイスにあたり思っていたことはモチロン、

大画面を存分に生かした外さない作品が見たい!!


となると、結局、既に見たことのある好きな作品が安全パイ。


でも、初めての作品から生まれるフレッシュな感動も味わいたいとも思う自分もいて。

結局、初見の1本を含むレンタルのブルーレイを2本と私物のDVD1本の3本立てとなった。

選ばれし作品は……

1本目 「SING・2 ネクストステージ」(2021)(初見)


ザックリ内容:擬人化された動物たちが、歌やステージを通じて助け合いながら、自分の好きなことや、自尊心を取り戻していく話。

ということで、アメリカ発のヒットアニメ「SING」の続編。
「SING」は、テレビ放映していたものを見ており、安定の面白さだったので、今回は新作の2を選んだ。つまり、新作といえども、安全パイ
前作でも印象的だった歌の場面をコンサート気分で見る気満々。
予想通りの楽しさ~♪ 
アニメならではのカメラワーク、スピード感、色彩も存分に味わえた。

娘と見たのはこれ一本で、娘にも好評。

しかし、その後はテラスに移動しスマホ作業にいそしむ娘…。

まあいい、わたしはわたしで楽しんじゃうから文句は言えない。


続いては、

大画面でスケールの大きなアクション映画が見たい!!


ということで。

2本目 「ダイ・ハード 2」(1990)


ザックリ内容:ブルース・ウィルス主演の大ヒットアクション映画のこちらも続編。飛行機で護送されてくる麻薬王を奪還解放することを目的としたテロリストと奥様を空港に迎えに来た主人公ジョン・マクレーンとの戦いを描く。
空港の荷物室や、広大な滑走路、建設中の管制塔、スノーモービルを駆使した雪道、最後は飛行機の翼の上と様々な場所で、マクレーン大活躍!。


ダイ・ハードは、3まで見たと思うのだが、一番好きなのは2なのだ。
一作目も面白いのだけど、胃が痛くなるピンチが多い。
2は、雪の空港が舞台ということが、まず好きで、しかも大画面向き。

空港に行く機会は少ないが、だからこそいつも新鮮な高揚感がある。
それぞれの人が、それぞれの場所に飛んでいったり、もしくはそれぞれの場所の空気を持ち帰って来たり。いろんな空気が混ざっていて、良い意味で落ち着かない。

2021年の年末の夜、来年は旅行に行けるのかなあと思いながら、youtubeで夜の大阪空港の滑走路のライブカメラを見ていた。
やがて着陸!とか、今、離陸した!と飽きない(→ヒマ人…)。
私主導で家族をつれてANAの機体工場見学に行ったこともある。
と飛行機話になってしまったが、飛行機や空港の特別感が好きなのだ。

そんなわけで、条件の揃った「ダイ・ハード2」の出番だ。

大画面高画質&高音質で見るブルーレイのダイ・ハード2、最高だった!

音も映像もド迫力とはことのことか。

滑走路の場面に至っては、自分も現場にいるような臨場感。
寒さまで感じられるようであった。
何度か見ているので話しの展開もすっかりわかっているが、でも手に汗握る。
燃料切れ間近だが着陸できない飛行機に乗っているマクレーンの奥様とキャビンアテンダントの女性陣が、面倒な男性リポーターを黙らせる場面も、なにげに好き。

はぁ~面白かったと鑑賞を終える。

長くなったので、ラストを飾る3本目、1968年製作の傑作については…次回完結編にて。

続き↓

#エッセイ #ところざわサクラタウン #EJアニメホテル #映画鑑賞
#大画面で映画鑑賞 #娘と二人旅 #ホテルで映画鑑賞 #好きな映画 #SING  2 ネクストステージ #ダイ・ハード2   #映画にまつわる思い出 #飛行機が好き #空港が好き  


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?