マガジンのカバー画像

「損切丸」ー 暗号資産・デジタル通貨編

266
昨今何かと話題になったビットコイン(BTC)やリブラなど暗号資産・デジタル通貨の「損切丸」note。
運営しているクリエイター

#株

「テーパリング先送り」の大合唱? ー ”金融引締" を極度に怖れるウォール街。

 注目の8月米雇用統計が発表された。↓  非農業部門雇用者数 +23.5万人 予想+73.3万人…

損切丸
2年前
12

”ジャクソンホール” に向けて走り出したマーケット。

 米国株やビットコイン(BTC)等、 "ドル建資産" を中心に ”ジャクソンホール” に向けて走り…

損切丸
2年前
11

続・物価の上昇は消費マインドの腰を折ってしまうのか?

 8月ミシガン大消費者指数(速報値) 70.2 (予想)81.2(前月) 81.2  ・現況指数 77.9 …

損切丸
2年前
10

“一体感” なき「熱狂」ー 相次ぐ「危機」は人に「行動変容」をもたらすか。

 NYダウやナスダック指数を後追いするようにドイツのDAX指数も過去最高値を更新 ↑(標題添…

損切丸
2年前
10

「中国株急落」について考えてみる ー 国債金利低下の発する ”メッセージ” 。

 日本人で中国株投資をしている個人は多勢ではないが(除.ソフトバンクグループ取締役社長兼…

損切丸
2年前
10

物価の上昇は消費マインドの腰を折ってしまうのか?

 7月ミシガン大消費者指数(速報値) 80.8 (予想)86.5 6月 85.5  ・耐久財購入指数 101…

損切丸
3年前
7

このままでは日本は「軽自動車」だらけになる。

 「日本で発売しても ”値段が高い” と文句が出るだけだから...」  日本の新しい高級車がアメリカ、中国で先行発売される例が増えている。日本のユーザーの中には「何故日本で発売されないの?」という意見も散見されるが、メーカー側の真意は ↑ だろう。単純に売れないからだ。  筆者も個人ベースの「ESG」Ⅱ ↓ でPHEV(プラグインハイブリッド車)を購入したが、確かに値段は高い。ガソリン車の+3割増しといったところか。ガソリン代は節約されるが、5年ぐらいで元は取れない。

復活・「意地の悪い相場」Ⅱ。ー またまた "びっくり米国債" 。

 「なんでアメリカの長期金利が下がるんだよ!!」  完全に "想定外" のFRBによる ”+5BP利…

損切丸
3年前
7

金利は語るⅥ - 相場に "祈る" ようになったらもう止め時。

 前稿で:   "可哀想だが勝負は既に決している。この流れだと今日の米CPIで例え@+5.0%が…

損切丸
3年前
10

金利は語るⅡ - テスラ、ビットコイン、ナスダック、加権指数(台湾)の ”変な感じ…

  "To clarify speculation, Tesla has not sold any Bitcoin."  ビットコイン(BTC)が何…

損切丸
3年前
14

アメリカCPI@+4.2%の衝撃。

 4月米CPI(年率)@+4.2% (予想)@+3.2% (前月)@+2.6%  日米欧の主要国で金利を…

損切丸
3年前
14

"利食い" を急ぐ人々。 ー  マーケットは一旦 "均衡点" に到達。

 米国債金利の上昇基調が急速に衰え、 "凪" 状態になったかのようなマーケット。需給は一旦 "…

損切丸
3年前
9

続・「法定通貨」VS「暗号資産」再び。 ー 10年米国債@1.80%が壁に?。

 2021.3.4.「法定通貨」VS「暗号資産」再び。↓ の続編として。  再度金利上昇方向に動き…

損切丸
3年前
9

実は上がり続けている「米国債金利」 ー「先々金利」とイールドカーブからの考察。

 「米国債の金利、上がり続けてるなあ」  米国債に関して筆者の正直な感想。少し奇異に感じる読者の方もいるかもしれない。例えば "10年米国債金利は一時の@1.64%から今日(3/15)は@1.59%まで下がってるじゃないか-" 。それはその通りなのだが、金利従事者には少し違った風景が見えている。   ↓ のイールドカーブグラフをご覧頂きたい。標題添付の「米国債金利推移表」(時系列201911/~2021/3)をチャート図にしたものである。  注:5yr - 5yr とい