おかもん

30代、2児の母です。 過去の自分が吐き出せなかった気持ちを少しずつ文章にしてみたいと…

おかもん

30代、2児の母です。 過去の自分が吐き出せなかった気持ちを少しずつ文章にしてみたいと思っています。

最近の記事

3歳娘とその従姉妹と行くTDL②

つづき 11:10 クラブマウス入場開始 真ん中の後ろから5番目くらいの席を確保 交代で買い物やトイレなど。 子ども達は予めダウンロードしておいた 知育アプリで遊ぶ。 並び始めから飲食禁止。 12:00 クラブマウス開演 娘はノリノリ🎵 従姉妹はヴィランズを怖がる&眠くてぐずる 12:40 ウッドチャックで昼食 13:20頃 ドリミ場所とり ウエスタンランドトイレ前の三列目に場所とり。ベビーカーのまま見れます。 待ち時間の間に子ども二人連れて散歩🎵 14:45フォトグ

    • 3歳娘とその従姉妹と行くTDL①

      11/2(水) 天気晴れ 最高気温23° まぁまぁ混雑。ハニハン45分待ちくらいの目安。 3歳娘スペック👧 ディズニー今回で5回目でかなり慣れている 暗闇、大きな音、悪者など全て怖がらない ショーなど全て大人しく見れる 聞き分けはたぶん悪くない方 昼寝しない ベビーカー移動 オムツ外れてない 3歳従姉妹スペック👧 初ディズニー わりとぐすりやすい 昼寝したりしなかったり 怖がり パンツで、尿間隔も長い 7:35 荷物検査わりとすぐ通過 7:40ゲート前へ 8:15開園

      • 2歳イヤイヤ娘と2人ディズニーランドへ

        2021/10/28(木) 天気 晴れ 最高気温22 地雷が全くわからない、前兆のないところからイヤイヤする2歳5ヶ月娘と母娘2人でディズニーランドへ出掛けた話のレポです。 準備 ポケット菓子たくさん モバイルバッテリー アンパンマンパン アンパンマンジュース みかん 水筒 敷物 上着 オムツ ジップロック ビニール袋たくさん タブレット ポケットWi-Fi 娘が描いたミッキーへのお手紙 持っていかなかったけど、絆創膏あるといいかも。 上り電車混み具合はなんとかベビー

        • バズった!

          先日、Twitterで保育士の配置基準について呟いてみたら、自分史上一番多くの方たちに反応を頂けて、非常に驚いた。 ↓↓以下Twitter文面↓↓ 保育士配置最低基準の見直しを! 現在 0歳 1:3 1歳 1:6 2歳 1:6 3歳 1:20 4.5歳 1:30 希望 0歳 1:2 1歳 1:4 2歳 1:5 3歳 1:10 4.5歳 1:15 これプラス、フリー補助&気になる子への加配が当たり前の人数配置になれば保育士やめないと思います #変えよう福祉職場ある

        3歳娘とその従姉妹と行くTDL②

          ブラック幼稚園に勤めていた話

          3年制の専門学校を卒業し、晴れて幼稚園教諭1年目となった21歳の春。 初めて持ったクラスは年中児30人。 21歳の小娘が一人で30人を見る。本当に恐ろしいと思った。同期は年少児15人を補助パートの先生と二人で見ており、心底羨ましかった。 もちろん初めは、一人で見れるわけもなく、次から次へと保育室から脱走し、隣のホールで遊び始める。呼び戻そうと保育室から出ようものなら、せっかく室内にとどまった子達まで出ていってしまう。ホールへ脱走し、戻ってきた子の顔には引っ掻き傷ができてい

          ブラック幼稚園に勤めていた話

          私と、父の死

          1年半ほど前、父が他界した。 酔っぱらって帰宅し、入浴中に溺水したとのこと。自宅で発見した母のショックは計り知れない。 身内が亡くなると、することがたくさんあり、悲しむ暇もないとはよく聞いていた。私ももちろん、姉の家族や夫達とバタバタしながら遺品整理や財産の確認、そして生後半年の娘の世話などに忙しんだ。 1週間程で、夫は自宅へ戻った。年末まであと一ヶ月ほどだったので私と娘は、一人になった母のため、残りの片付けなどをするために実家に残った。それからも自宅にお参りに急な来客が

          私と、父の死

          自己紹介がてら

          はじめまして、おかもんです。 30代半ば、2児の母です。 元々、さくらももこさんのエッセイが好きなのと、Twitterで面白い文章を見かける度に楽しんで読んでいました。エッセイは読む側だと思っていたのですが、ここのところ過去の自分を思い返すことが増え、心の中をスッキリさせたいと思い、書いてみることにしました。 20代の頃は、自分をすり減らすような気持ちになることが多く、その時その時に向き合わないといけなかった気持ちから逃げてきた気がします。 30歳を迎え、結婚し、出産し

          自己紹介がてら