見出し画像

山幸彦の柔軟性

数年前、古事記の海幸山幸の物語を初めて読んだとき、

お兄ちゃんの海幸彦は特に悪いことしてないのに、なんだか可哀想だなあ〜と思ったことを覚えています。

でも今、この物語の見方が、自分の中で変わって来たように思います。


古事記に登場する海幸彦と山幸彦の物語。簡単なあらすじはこうです。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

天孫降臨で葦原中国(地上界)に降り立ったニニギノミコトと、山の神の娘、コノハナサクヤヒメの子である海幸彦と山幸彦の兄弟は、それぞれ海仕事、山仕事をして暮らしていました。

あるとき弟の山幸彦が、兄の海幸彦に、海と山の仕事を交換しようと提案するのです。

海幸彦はこの交換を嫌がりますが、弟の度々のお願いにより、しぶしぶ仕事の交換に了承しました。

しかし、お互い慣れない仕事。当然上手く行きません。それどころか、弟山幸彦は、兄の大事な釣り針までも無くしてしまうのです。

これに怒った兄海幸彦。無くした針を返せと責め立てます。そこで弟山幸彦は、自分の持っている剣を鋳潰し、五百本の針を作って兄に許しを請います。しかし海幸彦は許しません。山幸彦は、今度は千本の針を作りますが、兄海幸彦はそれでも、元の針を返せと、ついに受け取りませんでした。

弟山幸彦が、なすすべなく浜辺で打ちひしがれていると、塩椎神(しおつちのかみ)がやってきて、山幸彦から事情を聞くとこう告げました。

私があなた様のために善い計画を立てて差し上げましょう。

山幸彦は塩椎神に言われたとおり、竹で編んだ船に乗り、海の神、綿津見神(わたつみのかみ)の宮へ向かいます。綿津見神の宮で歓迎された山幸彦は、綿津見神の娘、豊玉姫と結婚し、三年、その宮で暮らすのですが、ある日、兄海幸彦の針のことを思い出します。

深いため息をつく山幸彦。夫を心配した豊玉姫の計らいにより、綿津見神の力で海中の魚を集めさせ遂に兄海幸彦の釣り針が見つかるのです。

その針を持って山幸彦は地上に帰るのですが、その際に綿津見神から、針を海幸彦に返す時のまじないの言葉と、水を自在に操る塩盈珠(しおみつたま)と塩乾珠(しおふるたま)を授かります。

山幸彦がそのまじないを唱えながら釣り針を兄へ返すと、兄海幸彦はだんだん貧しくなり、弟山幸彦を攻めて来るようになりますが、その度に塩盈珠と塩乾珠の力で攻撃をかわしたので、とうとう兄海幸彦は、弟の守護人(まもりびと)となりお仕えしましょうと申し出ました。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


なぜ、無理に仕事の交換をせがんで大切な釣り針まで無くしてしまった山幸彦の方が、最終的に得をするお話になってるんだろう、と以前は思ったものですが、あの時は私も青かった…( -_-)


今改めて読むと、弟山幸彦の、驚くほどの思考の柔軟性に関心してしまいます。


まず、仕事を交換するという発想。

慣れている仕事の方がきっと楽でしょうし、海の漁と山の猟では道具も獲物も違うので、難しいことは分かっていたはず。でもきっと好奇心から、兄の仕事も「やってみたい」と思ったのでしょう。そして思うだけではなく山幸彦は、兄に反対されても、実現するまで説得する粘り強さも持ち合わせていました。


次に、兄の大事な釣り針を失くしたことを償う為、自分の剣を鋳潰して、たくさんの針を作ったこと。

剣を鋳潰す、ということがどういうことなのか、剣を持たない現代人には分からないところでありますが、おそらく、遥か昔の人にとって剣は、自分や家族の命を守ったり、社会的な地位を示す、重要なものであったことでしょう。


そして、山幸彦は針を返すために出会ったばかりの塩土老翁の提案を素直に受け入れ、1人、竹で編んだ船で海の中にある宮へ行きますが、そもそも山幸彦は山で猟をしていましたから、海は未知の世界だったはず。

すごい勇気です。


山幸彦は、塩椎神からも知恵を授かり、綿津見神の宮でも歓迎され、豊玉姫からも大切にされます。

また、古事記に描写はありませんが、綿津見神の宮から地上に戻ったとき人々に出迎えられた様子が、今でも「裸参り」という青島の神事として残っており(山幸彦が急に帰って来たので、服を着る間も無く出迎えた)、人々からも慕われていたことが伺えます。


もしかしたら、山幸彦の柔軟な考え方と勇気が、愛され、助けられる由縁なのかも知れませんね^ - ^


古事記は1300年前に書かれたものですが、今の時代に通じる、生きる為のヒントが書かれているような気がしてなりません。読むタイミングで自分の解釈が変わっていくのも面白いところです。

さて、10年後はどんな見方をしているのか、、、



今回は長くなりましたが、ここまでご拝読いただき、ありがとうございます!

兄、海幸彦のその後については、また別の記事で^ - ^



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?