見出し画像

考えること、手を動かすこと

内向型の自分にとって

考えることがライフワーク。

だから、作業をする時間でも
少し何かあれば、考え込んでしまう。

だから、作業が進まない。

一度考えてしまうと、手が動かない。

んで、考えることがたくさんあると
嬉しい反面、頭がわーっ!ってなって、そわそわし始める。

さらに、めんどくさいのが
考えるために、紙に書き出したりと、いろいろ整理をしているつもりだが

具体的な行動にシフトしないので、根本的な解決にならない。

だから、なかなか進まない。

考えるのは好きだけど、それを具体的にどうするか
そこまで考えを下ろすことが苦手。

抽象度の高い話を一生考えられる
それが楽しい。

あー、あと話がズレるかもやけど、
具体的な話に下ろすのが苦手な背景として

人と一緒にやるのが苦手だからだ。
物事のほとんどは、自分ひとりでできるものではなくて
他の誰かと一緒にやる必要があるもの。

だから、人を動かすということが必要で
伝えるのが苦手な自分は
結局、どう伝えたらいいかわからない。

だから、話が宙ぶらりんになって、進まない。

何度も感じているが
ほんとめんどくさい性分になったものだ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?