見出し画像

「GO NATHAN!!」『RAISING ARIZONA(赤ちゃん泥棒)』徹底解剖14

さて、この映画のキーとなる子守唄『DOWN IN THE WILLOW GARDEN(ROSE CONNELY)』の意味を理解してもらったということで、今回はいよいよラストシーンの謎に迫るよ。

前回を未読の人はコチラをどうぞ!

せやけど驚いたな。あの曲の歌詞は完璧にイエス最後の24時間を表しとった。

やっぱりこの映画は「イースター映画」なんとちゃうか?

僕も最初はそう考えたんだ。だってラストシーンのBGMがこの曲だからね。

でも、コーエン兄弟はそんな「単純なこと」をしなかった。

おそらく20世紀FOXから声がかかった時は「イースター向けのコメディ映画を作れ」って言われたんだろう。

そして自主製作映画『ブラッド・シンプル』で注目されたばかりの新人脚本家&新人監督であるコーエン兄弟には、まだ仕事を選ぶことは出来なかった。

だけど彼らはユダヤ人だ。キリスト教徒のお祭り「イースター」の映画を作ることは、はっきり言って興味なかったと思う。

だから彼らは「パッと見」わからないように様々な細工を仕掛けた。

復活祭の物語に見せかけて「全然違う物語」を映画の中に仕込んだんだね…

それが「創世記」や「出エジプト記」などヘブライ聖書の物語っちゅうことか?

だね。

だからコーエン兄弟は、ユダヤ人(J)ネタやユダヤジョークを映画の中に散りばめた。

それらが「ひとつの壮大な物語」になるようにね…

ひとつの壮大な物語?

その総仕上げがあのラストシーンなんだよ。

あのラストシーンの各描写で、コーエン兄弟は種明かしをしているんだね…

タネ明かし!?

ではシーンを見ていこう。

盗んだ赤ちゃんネイサン・ジュニアをアリゾナ氏に返却し、我が家へ帰ったハイは夢を見る…

ハイの語り:その夜、俺は夢を見た。俺はイーサーのように光り輝き、宙を舞う魂となった。そんな俺の前に、未来の光景が次から次へと現れる。俺の人生に登場した人たちの姿が朧げに見えてきた…。皆それぞれ自分の人生に取り組んでいる姿が…

イーサー?

「ether」だよ。日本語でいうところの「エーテル」だね。かつて光を運ぶ物質だとされていたんだ。

今では「イーサネット」という言葉が普及したから「イーサー」という読み方も知られるようになった。

しかしここでは「イエス」の駄洒落として使われている。イスラム世界ではイエスのことを「イーサー」と呼ぶからね。

どこまでも「イースター映画」を装うんだよね、コーエン兄弟は(笑)

さすが変態!いい意味で!

まず見えてきたのは、脱獄兄弟のその後だ…

ハイの語り:ゲイルとエヴェルが刑務所(prison)に戻ってゆく姿が見えた…。それで良かったんだと思う…。決してあいつらを見下してるわけじゃない。何だかんだ言って、あいつらには憎めないところがある。でもまだこっちの世界に出て来る準備が整っていないんだ…

かわいそう、スノーツ兄弟…

仕方ないね、カインとアベルだから…

これからアダムとイヴと子孫たちが築いてゆく世界に、彼らの居場所は無いんだ…

彼らが去ったことでアダムとイヴは第三子セツ(セト)をもうけ、そこから8代後にノアが生まれ、さらに10代後にアブラハムが生まれる。

穴の左前方にあるコンクリートの台みたいなのは何やろな?トーチカか?

いいところに気付いたね。あれがこの場面の「隠し味」なんだ。

実はあれ…

<続きはコチラ!>


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?