見出し画像

療育と私②〜レッスンで大切にしていること〜


親子でのびのびと生き
ここから笑顔になる親子が増える!
そんな社会を作るのが私の使命♡

オカエリです☀️

前回、
療育に通うことになった当時の
感情などをかきました。



今回は、私が療育を経験してみて
感じたことや

その後、子ども達とのヨガレッスンで
大切にしていることについて🧘🏻‍♀️


まず正直言って
娘が療育に半年間、
月2回のペースで通ったのですが

そこで何かが変わったか

と言われると

通ったからというのは
あまり感じられませんでした。

(※あくまで、私の感想です)

むしろ、数回ある母子分離の度に
大号泣する娘の姿をみて

こんなことなら行かない方がいいかな…
なんて思ったことも。

そんな私ですが通い続けた理由は

私が本当に信頼して
相談できる場であった

ということ。

専門の先生に、娘の小さなことでも
具体的に相談させてもらって
その都度アドバイスをもらったりできたのが
本当によかったなーと。

何においても
その分野の専門の人のから学ぶって
やっぱり大事だなと。

そしてここで学んなことや
しあわせ子育てアドバイザーになるにあたり
学んだこと、

それらをふまえて

私の親子ヨガでは

《どんなお子さんの姿もまずは受け入れる》
《子どもの声を拾う》

ということを大切にしています。

ヨガって、先生の見本通りに
ポーズをとらないといけない

そんなイメージを持つ方も少なくないのですが

そんなことないんです。


ポーズに正解はありません。

それに、
レッスンに積極的じゃない子もいる。

そんな子に対しては
まずここに来てくれたことに感謝する。

ママにもそれでいいんだよと、
伝えています。

他にも「あれしたい!これしたい!」と
リクエストが来ることもあるけど

「ダメ、やりません!」
ということはなく

まずはその子が
『それをしたい』という気持ちを
受け止める。

その上で、出来ることならやるし
無理なことであれば

これだったらできるよ、と
代替え案を出す。

実はコレって
子育てにおいても大切なこと。

私のレッスンではそんなふうに
普段からのお子さんとの関わり方も
学べるような場所にしています😊



園で頑張るタイプの子がいたり
家で頑張るタイプの子がいたり
もう常にアンテナ張ってるタイプだったり
いろーーーんな子どもがいる中で

私とのレッスンの時間は
《のびのびと》楽しんでもらいたい♡

そんなふうに思っています🥰

7/13  吹上ホールにて
Beauty Japan中日本に出場します!

私の想いを伝え
全国に笑顔の輪を広げていきます- ̗̀ ☺︎ ̖́-

そんな私の応援をお願いします!

現在、アナログファンディングに挑戦中!
詳細はこちらから👇
アナファン

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?