マガジンのカバー画像

アジングの綴り

38
運営しているクリエイター

#メバリング

【アジング】アジ釣りするなら金バリ【超常識】

【アジング】アジ釣りするなら金バリ【超常識】

漁師さんに問う

『アジ釣りに使う針は何色が良いのかだって?
 昔から金バリつこーとるよ
 アンタもつこーてみんね?よー釣れるばい』

こんな答えが返ってくるであろうと
妄想しつつ書いていきます

先人の教えは
令和の世にあっても
語り継がれていく

ぶっちゃけ
針の色でどこまで釣果が変わるのか?
多分、統計をとられた事は無いだろうが

以上、何も付け加える事はありません。

久し振りに量販店に足

もっとみる
【アジング】ライトゲーム専用のスナップは長尺が使い易い

【アジング】ライトゲーム専用のスナップは長尺が使い易い

ジグヘッドとリーダーの結束は

直結派な私

でしたが

冬場の寒空の下では指先がカジカミ
ROUGANによる視界不良により
小さなアイに直接ラインを通すのは
もはや容易ではない

その面倒さから、ジグヘッドやワームを
アジャストする事を怠ってしまい
自ずと、魚から遠ざかってしまう事も、、、

そうなると頼らざるを得ないのが

『スナップ様』

このスナップも長さやホールド感・強度など
メーカーに

もっとみる
【アジング】新たなワーム『Stan-スタン-』誕生【基本形=王道】

【アジング】新たなワーム『Stan-スタン-』誕生【基本形=王道】

ルアーゲームと言えば
TPOに合わせた信頼のおける
ルアーを使って楽しむもの

海のライトゲーム
特にアジングのジグ単の釣りとなれば
その選択肢は、ジグヘッドの重量と
ワームの種類の2種類に限られる

そんなジグ単の釣りをこよなく愛する私の
愛好しているワームは
MAGBITE社の製品がメーン

その理由としては

ニオイ付きである事
ズレ難く耐久性に優れている事
パッケージの耐久性・利便性が高い

もっとみる
【アジング】ミニマリストのバックの中身とは?

【アジング】ミニマリストのバックの中身とは?

釣り場に持ち込む道具の量は
その釣りの種類と場所によって
大きく異なります。

一回の釣行での釣りの幅を広げたり
不意な魚に対応する道具を追加すると
ビックリする程道具が嵩んでいきます

しかし、アジングやメバリングなどの
ライトゲームは道具も少なく
海釣りの中でも最も軽装で気軽に
楽しめるジャンルです

■アジングで使う道具は?

・ハサミ
・ジグヘッド
・ワーム
・リーダー

以上。

タック

もっとみる