見出し画像

【#48】70歳を過ぎても学び続けるためには?

こんばんは。メディアカウンセラーのおかちんです。
2020年も3日が経ちましたが、元日に立てた目標は続けられていますか?
ちょうど今日が3日目ということで、この記事をみている皆さんには3日坊主にならないよう、今日の記事を読んでいただければと思います。

70歳を過ぎても学び続けるために必要なこと

◎とにかく何でも聞くこと
◎自分の手を動かすこと
◎感謝すること

とにかく何でも聞くこと

人に聞くのが恥ずかしかったり、めんどくさいという理由で、つい聞くことを忘れがちですが、これからの社会、人にすぐに聞くスキルというのは必要になってきます。

今までであれば、20歳前後までの勉強でなんとかなり、社会で必要なスキルというのはぶっちゃけ経験を積めばなんとかなるという風潮があったのですが、これからは誰もがマルチに知識だけでなく、その知識を活用するスキルが必要になったからです。
また、現代社会において、情報のスピードがめまぐるしく速くなってきています。そのスピードに乗り遅れないためにも、とにかく何でも聞くことが必要なのです。

自分の手を動かすこと

AIやネットの時代と言われていますが、知識を吸収したり、それを活用しようと思うとアウトプットが必要になるため、一番効率の良い方法として「自分の手を動かすこと」が挙げられます。

アウトプットの方法に関しては、この本が参考になるので、ぜひ。
ちなみに僕も最近はiPadでメモしたりすることも多いですが、メモ帳やポストイットなど使うこともあります。

この時の注意事項として、失敗や間違いはないので、とにかく書きまくること。
僕もこのnoteに関しても、ほとんど一気に書き上げます。

約50本の記事を書いてわかったことなのですが、いくら短い記事でも、下書きで残しておくと、つい忘れたり、書くことに抵抗をし始めるので、一度書くと決めて、書きはじめたら書き終わるまで、書き続ける、パソコンなどの場合は撃ち続けることが重要だと思います。

僕も入会しましたが、メモの方法などに関しては、前田さんの「メモの魔力」が参考になると思います。

感謝すること

当たり前といったら当たり前なのですが、意外と忘れがちなので、あえて書いています。

「とにかく何でも聞くこと」や、だれかに見てもらいながら「自分の手を動かすこと」を実践していると、とにかく周りに人がいることが多いです。
(当たり前ですが。)

そんなときに、素直に「ありがとう」とか「助かった!」など、言葉にして表現できる人というのは、どんな方からも何かを吸収しようというスタンスになれるので、歳をとっても謙虚で、だれからも支援してもらえる存在になると思います。

ですので、まずは感謝することからでも始めてみてもいいかもしれません。

人生100年時代

今までは60歳で定年をむかえ、そこからは年金生活で安定みたいな世界が広がっていましたが、おそらく僕らが60歳になるころには、年金制度も働き方もいまよりも柔軟であり、自己責任というか、今までのようには行かなくなると思います。

そんなときに自分で学び続けるスキルやノウハウを持っていれば、どんな時代においても生きていけると思います。

ちなみに今日の記事のモデルは、僕の祖父です。

ちょうど一昨日まで、山口に帰省していたのですが、とにかく僕がいる間、ずっとパソコンの設定や使い方をレクチャーをしていました。
祖父はとにかくメモ魔ですし、インタビュアーの如く「聴き魔?」です。

まもなく80歳になりそうなのに、ExcelやWordはもちろんのこと、写真を撮るのが趣味ということもあって、YouTubeに動画をアップロードしたり、掲示板みたいなサイトで、記事を書いていたりします。

僕がよく経済から教育心理学にいったことに関して、なぜそこまで、頑張ろうとする力があるのか聞かれることがありますが、ルーツは祖父の学ぶことへの姿勢ではないかなと思っています。

実は祖父もパソコンを勉強し始めたのは数年前。
僕の父がパソコンを一緒に買いに行って、キーボードの配置やクリック、電源の入れ方など初歩の初歩から学んでいたのです。

楽しいからなのか、忘れないためなのかはわかりませんが、僕が帰省しているときは必ず1〜2時間パソコンの操作をしています。

そして、帰省したときには新しいことを学ぼうと質問リストを作っているのです。

70歳を超えても学び続けるこの姿勢は、これからの社会で生きていく僕たちにとって、必要なスキルだと思います。
皆さんもこの記事を読んで、少しでも参考にしていただければと思います。


【プレゼント企画🎁】

いつもメディアカウンセラーおかちんのnoteを見てくださっている方へ、書籍のプレゼント!

◎応募方法

①僕のTwitterをフォロー
②DMにて、お名前・ご住所と「本が欲しい!」という思いを書いていただければOK!
※郵送代(ゆうメール着払い)を負担していただきます。
※先着順です(たしか10冊ぐらいあったはず・・・)。




応援よろしくお願いいたします。


👇新しくブログ始めました!


サポートお願いいたします!いただいたサポートは、ネットやSNS教育の講演活動や勉強するための書籍代として使わせていただきます!