見出し画像

【コスパ重視】導入事例取材のカメラ選びを解説します

どうもこんにちは。
グロースハックラボの岡部です。

ぼくは独立前に企業のマーケターとして、導入事例を内製していました。
その時はiPhone SEで撮影をしていたんですが、独立後は一眼レフを使って撮影しています。
個人的にYouTubeをはじめた際に一眼レフを購入したんですが、ホントに写真が見違えるくらいエモくなりました。
特に人やモノが主体となる写真は、ボケ感のおかげで一際差が出ます。

撮影した写真を褒めていただく機会が増えてきて、撮影ノウハウを知りたいというお声をいただきました。
でも実はノウハウよりも、なんでもいいので一眼レフといいレンズで撮影することが重要だったりします。

ぼくの個人的な意見ですが、導入事例取材の主役はお客さんだと思っています。
取材を受けてくれることは本当にありがたいことです。
自分たちのサービスや製品を使っているところをカッコいい写真に仕上げることが、最大限のリスペクトだと思っています。

今日はそんな導入事例取材に最適なカメラとレンズ、編集ソフトについて解説していきます。

カメラは一眼レフならなんでもいい

iPhoneと一眼レフのイチバンの違いは、レンズを自由に付け変えれることです。
いいレンズでF値を2.0くらいまで下げて撮れば、誰が撮ってもいいカンジにボケたエモい写真が撮れます。
(よほどの暗所での撮影だと話が変わってくるけど、トンネル工事で使う製品とか特殊なケースですね)
ピントはオートフォーカスで合わせればOK。慣れてくるとマニュアルの方が楽しい。

コスパを考えるとおすすめはAPS-Cのカメラ。フルサイズはオーバースペックです。
めっちゃかんたんに説明すると、フルサイズの方がいい写真が撮れるけどその分高いです。
フルサイズのカメラにお金かけるなら、APS-Cのカメラを2台買って事例取材の撮影に行く回数を増やす方がコンバージョンや売上は向上するでしょう。

導入事例を制作する目的は、コンバージョンや売上の向上かと思います。
そう考えた時に写真のクオリティは高いに越したことはないですが、そこを追い求めすぎる必要はないです。
「うわっ、この写真めっちゃボケててエモいなー。いい製品っぽいし問い合わせしよ!」
「画素数高くて色鮮やかやなー。いい製品っぽいし問い合わせしよ!」
自分が読み手になれば分かりますが、こんなことはまずないですよね。
そこそこいい写真を撮るのであれば、APS-Cの安いカメラで問題ないです。

ちなみにぼくは動画メインでカメラをはじめたので、SONYのZV-E10を使っています。
SONYはオートフォーカスの性能がいいので、一眼レフを使い慣れていない方でもすぐ使えます。
価格も約8万円と手が出しやすいです。(ぼくはメルカリで中古を買いました)

Vlogカメラというラインナップなので、ファインダーがなく明るすぎるところでの撮影がニガテだったりします。
ただ事例取材は屋内の撮影が多いから問題ないとは思います。
動画はほぼ使わんし写真メインや!という人はα6400がいいと思います。
(でもMicro USBなのがちょっとね…)

換算20〜50mmが撮れるズームレンズにお金をかける

実はカメラ本体ではなくお金をかけるべきはレンズです。
ホントにいいレンズで写真撮るとマジで全然違う。
事例取材では人や製品のアップと、オフィスなど施設の全景を撮ることがあるので、広角と標準が両方撮れるレンズが必要となります。

ちょっとややこしいんですが、APS-Cのカメラはレンズの焦点距離がそのままの数値ではなく、約1.5倍にした換算と呼ばれる数値が適用されます。

広角レンズだと人を撮るには映り込む要素が多すぎてボケ感が出しづらく、標準レンズだけだとオフィス内などせまい場所で撮影すると画角が足りません。
最初は換算20mmくらいの広角レンズと、50mmくらいの標準レンズを使い分けていました。
ただ取材先でレンズをガチャガチャ替えるとお客さんを待たせてしまうんですよね…
これではよくないと思い、Tamronの17-70mmのズームレンズに変えました。

標準レンズの方がキレイに撮れるけど、ズームレンズでも十分にキレイに撮れます。
広角レンズと標準レンズ両方買うと結局ズームレンズと同じくらいの値段になりますし、荷物も減らせます。

撮影後のレタッチも重要

当日の写真がすべてカンペキに撮れることはまずないです。
特に明るさに関しては、調整がほぼ必須です。
また写り込んでしまった背景の特定の色の彩度を落とすと、より被写体の存在が際立ちます。
これらを調整するためには、編集ソフトが必要になります。
ぼくが使っているのはAdobeのLightroom。iPadなら無料で使えます。
シャドウとハイライトを調整するだけでも、写真が別物レベルになります。

そして併せて使っているのがCanvaです。
たまにあるんですが、どうしても背景に映ってしまったものを消したい時ってあるんですよね。
そんな時に範囲をなぞるだけで自然にしてくれる機能が役立ちます。
有料プランのみですが、これホントいい。

多少のスキルが必要なので、自力でできない方は、クラウドソーシングで募集すれば1枚数千円でやってくれる人が見つかると思います。

導入事例の撮影に一眼レフを導入してみよう

導入事例の写真がイマイチなケースをよく見かけますが、一眼レフを購入することでホントにレベルの高い写真を撮ることができます。
導入事例は30件まで増やすとコンバージョン向上に大きな成果が出るという研究もあるので、ぜひいい写真を撮影してみてください!
カメラとレンズを足して17万円くらいしますが、全然元を取ることはできます。
動画にも使えるから、コンテンツを量産することも可能です。

また撮影したけど事例に使わなかった写真は、お客さんに渡して広報用に使ってもらうのもいいでしょう。
めっちゃくちゃ喜んでもらえます。

他にも構図などのノウハウもありますが、そちらはまた別の記事で解説したいと思います。

それでも機材にもっと投資したい人へ

「何言ってんの?及第点と言わずオーバースペックでもクオリティでお客さん撮るのがリスペクトでしょ」
「あー、うち利益余ってしゃーないから節税で高い機材買うわー」
そういう考え、大好きです。その場合フルサイズで写真に特化したカメラを買うといいでしょう。
α7ⅳとかいいですよね。(ぼくもほしいけど、カメラにそこまで投資できない…)
これにSONYの最高品質のズームレンズ組み合わせたらマジで最高な写真撮れると思います。
ぼくが使ってる機材3つ買えるくらい高いですけどね…笑

成果につながる導入事例を制作したい方へ

グロースハックラボでは売上の向上につながる導入事例を制作しています。特に医療・福祉、IT分野での実績が多く、ウェブや営業資料として活用できる導入事例を制作します。
導入事例含めたマーケティングの相談は2回まで無料ですので、ぜひとも一度お話お聞かせください。

お問い合わせはこちらから

記事を良いと思っていただきありがとうございます。 サポートは不要ですので、その分ご寄付いただけると幸いです。 特に子どもへの支援をされているNPOなどは個人的にも応援しています。