見出し画像

netflix株は終わりなのか?

こんばんわ、オカベです。

いや~、暑くなってきました。
冬の寒さが恋しい…というくらいに。

さて、先週急落したネットフリックス株。

まぁ、ネットフリックスだけではなく新興のハイテク株はボロボロ状態ですが。

数カ月という短期間で軒並み数分の1程度にまで下がっています。

ちょっとITバブルの崩壊を思い出します。

じゃあ、ITバブルの崩壊で主要銘柄はどうなったか?について検証してみたいと思います。

この3銘柄

アップル(AAPL)
マイクロソフト(MSFT)
Amazon(AMZN)
です。

条件 2000年5月 1万米ドルを一括投資してそれぞれの株を買った場合
配当を再投資 手数料、税金は考慮せず

ちなみにこの時の円ドルレートは107円近辺です。

2000年5月に1万米ドルを投資したら、先月末にいくらになっているか?ですが

・アップル→184万1千ドル ぶっちぎり
・マイクロソフト→14万ドル
・Amazon→59万ドル

ちなみにS&P500は同期間で4.6倍ですね。

最大ドローダウンは

アップル ▲77% 2000年5月~2003年3月
回復したのは2004年11月
マイクロソフト ▲55% 2007年11月~2009年2月
回復 2013年9月
Amazon ▲89% 2000年5月~2001年9月
回復 2007年4月

ちなみにベンチマークのS&P500は…
▲51% 2007年2月~2009年2月
回復 2012年8月

こうして改めてみると激しい世界ですね。

こんなに揺れ動くものを「ガチホ」できるかというと…なんですがね。

今回のハイテク株の不調はどうなるか?見ていきたいと思います。

それでは。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?