見出し画像

トリフィドの日が来ても二人だけは生き抜く / 筋肉少女帯(2007)

トリフィドの日が来ても二人だけは生き抜くは筋肉少女帯の楽曲で、アルバム『新人』に収録されている。

トリフィドの日が来ても二人だけは生き抜く

復活後のハイライト曲

アルバム『新人』には筋肉少女帯復活後でさまざまな曲がありますが、この曲は橘高文彦さん作曲のポップなメタル路線の楽曲です。大槻ケンヂさんの歌詞の終末感と、明るい雰囲気が終末的なサブカルの新しい未来を見出しているようで素晴らしい1曲です。

アルバム『新人』楽曲リスト

本当にさまざまな楽曲が追加されていて面白いアルバムになっていると思います。

1 Period
2 仲直りのテーマ
3 イワンのばか’07
4 トリフィドの日が来ても二人だけは生き抜く
5 新世代への啓示
6 その後 or 続き
7 抜け忍
8 Guru 最終形
9 ヘドバン発電所
10 未使用引換券
11 交渉人とロザリア
12 愛を撃ち殺せ!
13 黎明
14 モーレツア太郎’07
15 新人バンドのテーマ

ライブ版

再結成10周年パーフェクトベストTOUR FINAL ~六本木! ~

ライブ版も本当に魅力的です。ライブで聴いてみたい!

トリフィド

トリフィド (Triffid) は、SF作家のウィンダムが考案した歩行性の肉食植物だそうです。怖いですね。しかしその怖さも払しょくするぐらいの明るい曲調はさすがだと思います。聴いたことがない方はぜひ聴いてみてください。

関係のある記事

5/20(土) 【筋肉少女帯 Debut35th カウントダウン シリーズ】 『UFOと恋人』発売30年記念再現+Xライブ

先日行ったライブです。UFOと恋人は名盤ですね。良いライブでした。

23-02-16 筋肉少女帯Debut35th カウントダウン シリーズ『2022ライブファイナル』恵比寿 LIQUIDROOM

前回のライブレポです。こちらも新曲旧曲が織り交ざってとても良いライブでした。

楽しいことしかない

今回はライブの最後に流れました。ライブで聴いてみたいです。

週替わりの奇跡の神話 / 筋肉少女帯(2016)

これもライブで聴いてみたいです。素直にかっこいい。

ワインライダー・フォーエバー / 筋肉少女帯 (2010)

これもライブで聴いてみたいです。筋少の中でもめっちゃのれる。

よろしければサポートをお願いします。今後の記事づくりに生かしていきます。